食べすぎ、もうストップです! | 食べながら人生を喜びに変える料理教室

食べながら人生を喜びに変える料理教室

自然の恵みに感謝し、今ここを感謝しながら作る料理。
食べるうちに人生が喜びいっぱいになります!
食材を愛おしむと食材がやる気を出す。
ときめきながら料理する方法をお伝えします。

こんにちは、柏木京子です。

 
今日も寒かったですね。
 
昨日は整体に行ってきました。
 
なんと先生からショッキングなお話があせる
 
 
「今年はもう食べ過ぎちゃダメなんですよ!
 
 
なになに?
 
「今年は」ってどういうことですか???
 
 
先生のお話は、こんな内容でした。
 
----------
今年はとても寒く感じているけど、
異常気象もあり
実は体は「春」を感じ始めている。
 
私たちの体は、春の体に変化してきている。
 
冬は寒さに耐えるため、皮下脂肪を溜め込む。
 
(冬眠みたいに)
 
だから少しくらい食べ過ぎても大丈夫。
 
 
しかし、暖かさを感じると体が変わり始め、
 
溜め込んだ皮下脂肪を落とし始める。
 
夏に向けて、汗をかきやすい体を作っていくから。
 
体に春のスイッチがすでに入ってしまったので、
 
いつもと同じ食事でも「食べ過ぎ」になる。
----------
 
 
という感じのお話しでした。
 
 
うーむ、年末からずっと食べ過ぎてる気がする。。。
 
 
「食べ過ぎ」は良くありません。
体の不調につながります。
 
 
ドクロ太りやすくなる
ドクロ冷える
ドクロ疲れやい、だるい
ドクロ肌荒れ
 
 
さらに、整体の先生ならではのお話が続きます。
 
 
胃に負担がかかり、胃の裏側の背中引っ張られて痛くなる。
 
そのため肩や首回りも引っ張られる。
 
肩こり、首がこる
 
寝違える、頭痛が起きる。。。
 
 
 
ひーあせる
食べ過ぎっていろいろに影響してるんですね。
 
知らなかったー叫び
 
 
だからもう、食べる量を控えた方がいいのです!
 
でもその決断がつらいあせる
 
あーーまだ食べたいのに〜しょぼんあせるあせる
 
 
 
しかし、少しずつ引き締めていかなくちゃねニコニコ
 
 
 
それでも食べ過ぎてしまった時にやるといいのは、
白湯を飲むこと!
 
体のリセットにバッチリです。
 
 
そして胃に負担のかからないように、
消化の良いものを食べる!
 
おすすめは
・おかゆ
・具沢山のお味噌汁
・豆腐
 
もうすぐ七草粥ですね。
 

 
 
美味しくて、いっぱい食べたくなる〜あせる
 
 
食べ過ぎストップ!
 
頑張りましょうーグー
 
 

 

お申し込みを受付中です!

----------

 

【かつお節教室】オンラインクラス

1月21日(木)午前10時〜11時 

1月31日(日)午後4時〜5時

かつお節だしの引き方

----------

 

【親子料理教室】オンラインクラス

1月24日(日)午後4時〜5時半 

----------

 

【料理がもっと楽しくなるプライベートセッション】

お申し込み受付中!

----------

 

【料理と家族のエピソード】

お申し込み受付中です!

----------

 

Lady Tokyo (レディ東京)にてレシピ連載中!

柏木京子のココロが喜ぶおうちご飯

----------

 

ご登録はこちらから

無料メルマガ【常備したい5つの野菜】