こんにちは、柏木京子です。
1月5日は毎年恒例、武道館で書き初め大会。
今年も娘が参加しました。
行く前は、あーだのこーだのいってたんです。
大変だーとか、めんどくさいーとか。
でもね、帰ってきた時、ものすごい嬉しそうな笑顔でした。
やっぱり参加して良かったね。
何か一つのことを続けるって、簡単なようで難しい。
でも
小さな自信が、その人
親がめげそうになることもしばしば。
子供の習い事って大変じゃないですか?
今日は風邪っぽいから、お休みしようかなとか、
宿題がいっぱいあるから、そっちを優先しようかとか、
色々な理由を作って、お休みしたくなる(私が)。
でも周りの人たちに助けられ、続けてこられました。
今回も、私は行くことができなかったのですが、
先生が連れて行ってくださり、
お友達が一緒に行動してくれました。
ありがたいです。
一年の始め、感謝のスタートでした。
私たちは一人で頑張っていることが多い。
でもね、もっと頼っていいんじゃないかなって思う。
もう無理・・・とか
ちょっと助けてほしい・・・とか
周りの人に本当の気持ちを言ってお願いしてみる。
周りの人は、思っていたよりもあっさりと「いいよー」って助けてくれるよ〜。
どうにもならない時に助けてくれるって、本当にありがたいですよね。
ありがたいなぁーって、感謝の気持ちが溢れてくる。
それを素直に伝えよう!
「ありがとう。助かったよ〜。」
ここ、素直にね。
すごく重要なところです。
素直な言葉は、素直な気持ちを伝えてくれるから、
感謝の気持ちはちゃんと伝わるんですよね。
助けてあげてよかったーって思ってくれる。
助けてもらった嬉しさ、感謝の気持ち、しっかり心に残るんです。
だからね、今度は自分が快く誰かを助けてあげられる。
いいよいいよ、大丈夫ーーーってね。
そういう仲間って、あったかいよね![]()
![]()
暖かい心の循環。
いいな〜。
あなたの周りにも作りませんか?
まずは自分が周りに助けを求めることから。
一人で頑張りすぎないで、頼ってみてね。
お料理も、お子さんに頼ってみませんか?
自宅料理教室【お弁当教室】
1回目は3月11日(日)です。
オンライン料理教室【いまさら聞けない料理の基礎】
2月スタートです。
お申し込み受付中です。
1月30日(火)に開催します。
お申し込み受付中!
2月4日(日)お申し込み受付中です。
☆お出汁教室のご依頼はこちらへ。
「お出汁とkokoro」
〜家族のこころを繋ぐ〜
1月18日(木)残席1名さま
19日(金)残席2名さま(不登校生のママの日)
21日(日)満席御礼
23日(火)満席御礼
お申し込み受付中です。







