【常備菜・作り置き】冷凍・解凍で気をつける事 | ていねいに暮らす。料理がめんどうでも大丈夫!

ていねいに暮らす。料理がめんどうでも大丈夫!

家族の健康を支えるのは、心を込めた料理。ていねいに料理し、ていねいに暮らしたい。でもめんどうなことはめんどう!
zoomを使って一緒作る料理教室を開催。世界中どこからでもご参加いただけます。

こんにちは、柏木京子です。

オンライン料理教室【常備菜・作り置きセミナー】を行いました。


今回は、上手な保存法(冷凍・解凍の仕方)。

買ってきたものをそのまま冷蔵庫へ。

週末にまとめて料理し、小分けにして冷凍。

今日はあれを食べようと解凍したけど、なんだか水っぽい

期待通りの味にならない・・・。

こんな経験、ありませんか?


冷凍庫に入れたから安心・・・してはいけません!

食材の劣化が、遅くなっただけです。

古い食材、おいしくないし、からだに良くありません。

冷凍庫は定期的にチェックしましょうね。

冷凍、解凍に気を付けたい事をお伝えしました。


今回ご提案のレシピは、日持ちがするもの、アレンジしやすいものを。

鯵は酢でしめると、味が良くなり、保存期間が長くなります。

なすは、焼きなすに。

しょうがは、酢しょうがに。


鶏肉は蒸し鶏にしておくと、と~っても便利!!

そのままでおいしい。

ほぐして、サラダに。

簡単に唐揚げにもなります。

冷めてもおいしいですよ~

もちろん冷凍もOKです。


常備菜は、冷凍庫、冷蔵庫から出してそのまま食べるだけではないんですね。

ほんの少し手を加えると、絶品おいしい料理になるのです!

ここが楽しい所ですね


次回は、夜から朝へのローテーションについて。

夜ご飯を、そのまま朝食べる事ができたらいいのに

忙しい朝を乗り切る工夫を考えます。

料理はつながりで考えると、うまくいきます


そうだ、夜からお弁当へのローテーション、これも大事~!!

これについては、お弁当セミナーで詳しくお伝えしていきますね。

(5月中旬から3回セミナーの予定です。)

春からお弁当作りが始まった方、運動会が近い方、是非ご参加くださいね。

詳細が決まり次第、このブログにアップいたします



<オンライン料理教室>


【献立決めが楽になるセミナー】
毎回5つのレシピをお届けします。
お申し込み受付中です


☆【お弁当セミナー】
5月中旬から開催予定。


【料理がもっと楽しくなるプライベートレッスン】
 キャンペーン期間中。
 今だけのお得な特典つき!


パーソナルコーチング
  
なりたい未来や理想の状態に早くなれるように、
  お話を聞きながらサポートさせていただきます。


【スカイプで行うチアフルキッチン・4月】

 自宅料理教室の内容を、スカイプでお届けします。
 ご自宅のパソコンからご参加いただけます。
  5月10日(火)早朝クラス、昼クラス
   お申し込み受付中。

<リアル料理教室>
【自宅料理教室・チアフルキッチン5月】
  女性の心とからだに優しい料理
  お申し込み受付中。

料理教室を始めたい方の個別講座
 料理教室を始めたい方、一からお教えします!

無料メールセミナーこちらからご登録ください

 全15回配信後、メールマガジンをお送りします。

☆こちらのサイトに、私のことを掲載していただいています!
  ↓ ↓ ↓
自宅にいながら学び、教える。
リモート講師という新しいワークスタイル。