オンライン料理教室【お弁当セミナー】を行いました。
第1回目は、毎日のお弁当作りを楽に続けるコツ!
「お弁当は何のために作りますか?」
と、いきなり質問から。
なぜなら、お弁当作りって毎日のこと。
これをズ~ッと続けるって、とても大変なことなのです。
作りたくない日もあるし、
どうしてもお弁当におかずが足りない日もある。
私がお弁当作りを続けている経験から、
目標がはっきりしていると、続けやすくなるのです。
みなさんからは、
家族に喜んでもらいたい
おいしくて安全なものを食べさせたい
外で買うお弁当がおいしくない
社員食堂がなくなってしまった
買うよりお弁当の方が経済的
などなど、ご意見が出ました。
と、いきなり質問から。
なぜなら、お弁当作りって毎日のこと。
これをズ~ッと続けるって、とても大変なことなのです。
作りたくない日もあるし、
どうしてもお弁当におかずが足りない日もある。
私がお弁当作りを続けている経験から、
目標がはっきりしていると、続けやすくなるのです。
みなさんからは、
家族に喜んでもらいたい
おいしくて安全なものを食べさせたい
外で買うお弁当がおいしくない
社員食堂がなくなってしまった
買うよりお弁当の方が経済的
などなど、ご意見が出ました。
私も、家族を思う気持ちは、みなさんと同じだな~。
それに加えて、
・新しいおかずの開発
・写真を撮りためたい
・大変でも続けることで、続けるコツを体感したい
あははっ、私なりの理由もいろいろあります。
目標は単純でいいと思います。
自分のモチベーションに直結していると、
辛いときも続きます
それに加えて、
・新しいおかずの開発
・写真を撮りためたい
・大変でも続けることで、続けるコツを体感したい
あははっ、私なりの理由もいろいろあります。
目標は単純でいいと思います。
自分のモチベーションに直結していると、
辛いときも続きます

とにかく、がんばりすぎない。
作れただけでOK!
よくがんばったね~って自分をほめてあげる♪
これ、やってますか?
最も重要ですよ~!!
内容については、次の記事に書きますね。
今日もお弁当を作られたみなさん、お疲れさまです!
作れただけでOK!
よくがんばったね~って自分をほめてあげる♪
これ、やってますか?
最も重要ですよ~!!内容については、次の記事に書きますね。
今日もお弁当を作られたみなさん、お疲れさまです!
☆【いまさら聞けない料理の基礎】
☆【料理を楽にする6つの方法】
☆【からだを整えるシンプル料理】
次回の募集は6月です。
☆無料メールセミナーはこちらからご登録ください。
全15回配信後、メールマガジンをお送りします。
☆【料理を楽にする6つの方法】
☆【からだを整えるシンプル料理】
次回の募集は6月です。
☆無料メールセミナーはこちらからご登録ください。
全15回配信後、メールマガジンをお送りします。


