毎日の料理から自信がわく方法〜
柏木京子です。
今日はオンラインお出汁教室。
かつお節、昆布、合わせだし。
いろいろなお出汁をとって、味比べしました。
荒節、本枯れ節。
かつお節にも2種類あって、
熟成度、旨味が違います。
両方食べてみて、
両方出汁を飲んで比べました。
今日お申し込みくださったのは、
出汁の取り方がわからない。
どんなにやってもおいしくできないとお悩みの方。
「こんなに簡単でよかったんですね!」
「合わせだしにすると美味しい!」
スッキリしました。よくわかった!!
出汁って合わせるんですね。
こんなに深い味になるなんて知らなかったです。
美味しいお出汁をとるポイントは2つ。
・乾物と水の量
・温度
ここはぜひ覚えていただきたい。
お出汁を使うと、煮物も簡単。
優しい味に仕上がります
これから娘さんと一緒に
茶碗蒸しとだし巻き卵を作るそうです。
お家の中は出汁の香りでいっぱい
幸せな気持ちになります。
料理に自信がわきます!と笑顔が印象的でした
出汁を使った料理を知りたい!と
リクエストをいただきまた。
そうでした、そうでした!
このリクエスト、あちこちでいただいていたのです。
お出汁を使った料理クラス、さっそく企画しますね
お出汁の活用法
季節の食材、お出汁を使った料理。
本物のお出汁をとる。
ほんの少し手を加えるだけで、おうちのご飯が美味しい味になります。
自然の恵みを肌で感じ、手を加えすぎずに食卓にのせる。
こんなクラスを行います。
詳細が固まったら、こちらにアップしますね。
是非是非ご参加くださいませ。
お申し込み受付中です!
----------
☆【魚×野菜・魚と野菜の美味しい食べ方】6月スタート!
お申し込み受付中です。
----------
6月19日(日)15時〜16時半
----------
----------
レシピ連載中〜!
今月は、豚肉の冷しゃぶ・オクラソースがけ
----------
ご登録はこちらから