月経前の不調への香りによる緩和効果を確認 エステー株式会社×近畿大学東洋医学研究所 | アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマテラピーコンサルタント
アロマテラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

 

 

これまでにも

ローズゼラニウム精油の香りやオレンジ・スイートの香りなどで

 

月経痛がやわらぐという経験を持つ方は多々いらっしゃいますが、

 

経験的に知られていることが明らかになるのはとてもありがたいです。

 

 

香るだけ」で緩和されるのであれば

 

難しくなくて、

 

誰もが手軽に取り入れられるので、嬉しいですねニコニコ

 

 

卵巣と脳の視床下部がつながり、フィードバック機構があるからこそ。

 

 

なぜ少し高価なベーベナ精油が選ばれたのかと思ったら、

バーベナもラベンダーもペパーミントも

それぞれバーベナ調 ラベンダー調 ペパーミント調でした。

 

_______

midi 12月〜2月のスケジュール *12月〜2月のクラスはいずれもオンラインクラスです

12月期ナチュラルケアクラス

ぬくぬくアロマの冬支度 〜冬に役立つエッセンシャルオイルと使い方〜

12/16(土)11時〜12時
1月期のクラス
和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス(全2回 10時間)

日曜クラス 1月21日、28日 / ・月曜クラス 1月22日、29日
 ▶︎対面クラス【予定】京都:3月下旬 東京:4月中旬

2月期のクラス
アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン(全6回 12時間)

・水曜クラス 2月7日〜 / ・日曜クラス 2月11日〜 
 

下記のクラスも引き続き受付中
エッセンシャルオイル スタディクラス1 使いやすい20種類の精油(全5回)京都クラス 毎月第1火曜日
抽出部位から考えるエッセンシャルオイルの特徴とその選択(全1回)京都クラスオンラインクラス
カラダのことクラス オンラインクラス 毎月第1月曜日 1月は第3月曜日「脳神経系」

 

クリスマスツリー恒例!クリスマスセール(受講生&既受講生対象)12/17(日)、12/18(月)です!トナカイサンタ
詳細は12/14(木)にアップします

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

丸善ジュンク堂さん→honto