
サインをいただけば良かった…
昨夜は大阪で審良先生のフォーラムに参加しました。
精油の働きをみていると必ず目にする「免疫」。
免疫とひと口に言っても、免疫システムは多様なので、精油の働きかけ方はさまざま。
関わりが深いだけに免疫の仕組みの基礎を(だいたい)知っておくことは、
精油を理解するのに避けて通れない大事な分野の1つ。
免疫学が急激に伸びたのはここ60年ほどのことで、
中でも21世紀入ってからダイナミックに前進!
私が勉強し始めた20世紀の終わりに参考書に書いてあったことは、
現在の免疫の分野に存在しないものもあります😂😂😂
常にブラッシュアップ💪🏼😊

フォーラムはサイエンスの専門家だけではなく、私のような素人でも参加は可能なのですが、
審良先生は日本はもとより世界の最先端にいらっしゃる先生。畏れ多い…
大きく分けると、審良先生は自然免疫がご専門。
体を守るだけではない免疫。
個人的なテーマも「炎症」で、昨夜は素人らしい質問をしましたが😆、
フォーラム後の懇親会もとても楽しく過ごせました。
ありがたやま😍
審良先生が「年をとるとね」と何度も話されていて、身につまされました😌

先生ご自身は日頃ウォーキングを心がけていらっしゃるそうです🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️
筋肉は大切だとも。
お寺をゴールに緑の中を歩かれることが多いとか。
免疫にはまだまだ分からな事がたくさんあるのですって。
がん治療の難しさも、ほんの少しだけナルホドと理解しました。
が、先生と話をさせていただきながら、先生の頭の中と、私の頭の中は全く違うんだろうなーと思いながら、お顔を見ていました😄😆😄
人体はミステリアス。
人体を知るたびに、自分の身体を大事にしようという想いが深まります😊🥰
会場近くに万博記念公園。太陽の塔を見るとワクワクします♪
*太陽の塔の画像は以前のものデス
==========
健康のこと研究所 midi 5月〜6月のクラススケジュール
●「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」京都
●「ハンドトリートメントクラス」東京 、金沢、京都
●ナチュラルケアクラス
5月「アロマテラピーでサポートする月経のケア」オンライン、京都
6月「そろそろ夏の虫対策 アウトドアスプレー」オンライン、京都
==========
高橋書店さん→takahashishoten