ご無沙汰してしまいました。
つづきです🤠
こちらもマニアックな話しがお好きな方、どうぞ。
開脚ストレッチは
股関節を柔らかくするストレッチ。
専門的にいうと
『股関節屈曲位での股関節外転のストレッチ』
になります。
屈曲は曲げること、外転は体の中心から外に開いていくこと。
イラストの股関節でいうと左右ともに90°くらいずつ外に開いています。
では、歩くときに必要な外転角度はどれくらいでしょう?
なんと!5°もあれば十分!
歩くときは股関節が外へ開くことよりも
しっかり支えることのほうが大事なのです!
支える筋肉を鍛えずに開脚ストレッチだけをしていると歩行が不安定になることも…
ただただ180°開脚を目指すと
怪我や腰痛の原因になることもあります。
あなたは、180°開脚と歩くだけで健康に、そして美しくなるウォーキングとどちらを手に入れたいですか?
良い筋肉はゴムのように伸び縮みする筋肉。
伸びっぱなしでは上手に役割を果たせません。
ストレッチのポイントは
①反動をつけない
②痛気持ちいい範囲でする(頑張りすぎはNG)
③息を吐きながら20秒(息継ぎOK)×3セットくらい
整体院 健康工房では、あなたに一番効くストレッチをマンツーマンで指導、歩くために最適な状態にお身体を整えていきます。