10日の『美脚整足』健康の会。
テーマは「体の自然治癒力を知って健康に」

二部は、養生の3本の柱の中の2つ目、「食べる」の部ごはん

京都の若手No.1パティシエ、「シトロンシュクレ」の山本稔子さんが、この日のために特別レシピを用意してくださいましたパンダ



ごはん飛騨高山、野村農園さんの無農薬ポロネギをたっぷり使ったキッシュ。

ごはん昨年野村農園さんと一緒に作った、完全無農薬玄米を使った、おはぎ3種。

なんと、あんこも手作りしてくださいました。

もう、美味しすぎて感動してしまいました!

私は、完全無農薬玄米と飛騨高山の米糀を使って、玄米甘酒を作りました。お砂糖を入れていないのに、とっても甘くなりましたパンダ

丁寧に、時間をかけて作られたものは、体も心も温めて、元気になりますアップ

養生の3本目の柱は「休養」。

皆さん、この日はぐっすり眠っていただけたでしょうか寝る

自然治癒力について考え、自然治癒力をアップさせるための

『美脚整足』健康の会。

色々な方のお力を借りて、無事、会を終えることができました。

ありがとうございました!



京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね

東銀座「美脚整足STUDIO」

2月は19日(水)~25日(火)オープン 右こちら


‘健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’

リフレッチ教室@四条京町家

チューリップ黄「指と頭痛・肩こり・目の疲れ・花粉症の症状のケア」

4月6日(日)・9日(水)13時10分~右こちら


足のこと右 こちら