食べものや生活習慣を見直すことで
クスリに頼らず体の不調を撃退し、

生涯元気で老けない体を手に入れる!


自分の再生力を正しく知って、

正しく整える方法をお伝えします
心と体が若返る食生活と心の

健康コンシェルジュ:まりん

 プロフィールはこちら

 

 

 

ワキガはいつから発症するのかな?



子どもが小さい時には、気にならない汗の臭いも、中学生になり部活に夢中になりだす頃から洗濯物が臭ったり、
お部屋に臭いがこもっていたりと、自分以外の人の臭いも気になりだしたりしますね!



記憶をたどれば、ワキガ臭は思春期以降から発生し始めます。



ただ、突然ワキガ臭が気になりだすこともあります。



単純に「脇から汗がたくさん出る」というのは、ワキガではありませんよ。



ワキガ体質の人は、ワキガでない人と比べ、汗腺の発達の状態に違いがあることは、昨日お話ししました。



👇詳しくは、昨日の投稿をご覧ください。
気になるニオイのNo1!「ワキガ」! 基礎的な原因って何だろう? | つよいカラダは波動でつくる! (ameblo.jp)

 


 

ワキガの発症は思春期以降から始まりますが、突然ワキガ臭が気になることもあるんです。

 

 


ただ、単純に多汗症とは違い、ワキガ体質の人は特定の汗腺が発達していて、強烈な臭いが特徴です。

 

 


ワキガは遺伝的要因も大きく、親がワキガであれば子供にも遺伝する可能性が高いです。

 

 

 

■遺伝による発症

ワキガは優性遺伝であり、ワキガを発症したほとんどの人が先天性です。

両親ともにワキガの場合、子どもにワキガが遺伝する確率は80%。
両親のどちらかがワキガである場合は、遺伝確率50%といわれています。

親がワキガだとかなり高い確率で子供に遺伝することが考えられますが、祖父母など血縁関係にワキガ体質の人がいる場合も遺伝する可能性が高いです。

 

 


また、生活習慣の乱れも後天的なワキガを引き起こす要因の一つです。

 

 


特に第二次成長期や生活環境の変化がワキガの発症に影響するんですよ!

 

 

 

■先天的なワキガの対策


こまめにわき汗を拭きとりましょう。

ワキガの臭いが重度であれば、皮膚科や美容外科での手術もありますが、レーザーを使った皮膚を切らない治療やアポクリン腺を完全除去する方法など、手術方法はいくつかあるので、慎重に!

 

 

 

■後天的なワキガの対策


生活習慣の乱れによる後天的なワキガに対しては、自身の食生活や運動量・睡眠時間などを見直して徐々に改善していきましょう。

脂質の多い食事は避け、適度な運動や入浴で汗や皮脂を流し、十分な睡眠時間をとるなど、体に負担をかけないことを心掛けるのがポイントです。




 

■ 具体的なワキガ臭対策

 

 

 

■原因物質を増やさない    
  ・定期的に雑菌を増やさないように脇毛を処理する
  ・脇汗パッドを使用して衣類に汗が付くのを防ぐ
  ・汗をかいたらインナーをまめに変える
  ・蒸れない綿素材の衣服を着用する

  ・風通しの良いノースリーブの衣服を着用する

 

 

 

■血流をよくする

  ・定期的に運動する

    ワキガの臭いが強くなる皮脂を溜めないように血流をよくする

 

  ・シャワーよりお風呂に入る

    湯船に浸かって血行をよくする    

 

 

 

■食べ物に気をつかう
  ・アルカリ性成分を多く含む食品を積極的に摂る。
    梅干し昆布など

 

 高カロリーな食事、たとえば肉料理やインスタント食品などを過剰摂取すると、体液が酸化して、ワキガの臭いがより強くなる。ワキガの臭いは、体液をアルカリ性に保つことで軽減される。

 

 

 

生活習慣を見直す

  ・ストレス解消を行う
  ・禁煙/タバコの数を減らす

 

 

 

天然由来成分体質を改善する

  ・漢方を服用する

 

 

 

天然由来成分で中和し、殺菌・消臭・制汗する(ワキガが治るわけではありません)   

  ・りんご酢を使う

   ※ガーゼやティシュなどにりんご酢を滲み込ませて気になる部分を拭くようにする

 

  ・酸性臭(肉・油・汗・足)には、重曹水(弱アルカリ)を使う


  ・アルカリ臭(アンモニア・タバコ)には、ミョウバン水(酸性)を使う

   ※ 敏感肌の人には不向き

 

 

 

 

 「重曹水」の作り方 500㎖の水に対して重曹を小さじ杯程度入れたものをよく混ぜて、スプレーボトルに入れて使います


 


 

 「ミョウバン水原液」の作り方 と 薄め方 ■「ミョウバン水原液」の作り方
  ① 500㎖ペットボトル
  ② お湯(水道水):500
  ③ 焼きミョウバン:大さじ(1.52杯)
    ※ 混ぜてミョウバンが溶けたら使用できます。

■「ミョウバンスプレー」の薄め方
ペットボトルに作った「ミョウバン水の原液」を、1020倍に薄めて、100均のスプレー容器などに入れて使います。

※ ミョウバン水に、ハッカ油やアロマオイルを数滴入れると、肌につけた時の爽快感と香りを楽しめます。ただ、肌に合わない場合もあるので、最初は薄めてパッチテストを行うことが重要です。また、ミョウバン水は酸性なので、傷口は避けてください。


 

 

 

■臭いが広がらないようにする    
  ・洗濯洗剤や洗濯方法を工夫する

    臭いには、クエン酸。油汚れには重曹、を加えて洗濯してみる


  ・何度も着用して臭いの染みついた衣服は捨てる

 

 

 

臭いの強さによって、⁡⁡⁡上記の方法を試してみてもなかなか臭いが抑えられない場合も有ります。

 

 

 

そのケア方法が、自分に合っていない可能性もあります。



もしくは、ワキガではなく別の種類の体臭かもしれませんよ。

 

 

 

幾つかを合わせて試してみてくださいね!ウインク

 

 

 

只今、LINE公式に

⁡お友達登録でプレゼント中!

      

⁡🎁1)「無添加生活初心者が

  ⁡⁡_____揃えたい調味料 5選」

🎁2)「とにかく避けたい 

  ⁡⁡_____人工甘味料一覧」  

 
LINE公式に登録後
プレゼント」とメッセージください。
(カタカナ5文字でO.K.)ウインク
 
LINEご登録は
画面をクリック
下矢印下矢印下矢印

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: