市販品と何が違うの? 無添加 炊き込み御飯の素!

 

 

波動の勉強から、食とカラダ、そして心のバランスの大切さを学び健康コンサルタント・食のアドバイザーをしている:まりんです。
プロフィールはこちら

 

 

 おかずを作る時間がない時や冷蔵庫の中身が少ない時、急いでいる時にも重宝するメニューの一つ。炊き込みご飯!そして何よりもおいしい。家族みんなが好きなメニューでもあります。


 今日はさらに便利な化学調味料無添加の炊き込みご飯の素を紹介します!炊き込みご飯を作った時にお米の炊きあがりに納得できない方や少人数の家庭でも重宝する炊き込みご飯の素!


今回は、「京風湯葉炊き込み御飯」の素を紹介します。


湯葉の使い方が分からない人も1度作ってみて!
湯葉を生かした無添加のだしの風味づけを味わってみてほしい

 

 




■無添加炊き込み御飯の素」は市販品と何が違うの?

 食品表示を見てみましょう。


【原材料名】
湯葉(大豆(国産))、にんじん、ちりめん干し、醤油、食塩、みりん、砂糖、生酒、かつおぶし、馬鈴しょ澱粉、醸造酢、酵母エキス、昆布粉末、山椒、(一部に小麦・大豆を含む)


【栄養成分表示】 (1袋128グラム当たり)
 熱   量    132kcal
 たんぱく質     12.2g
 脂質       5.9g
 炭水化物     7.7g
 食塩相当量    5.5g


炊き込みご飯の素も市販品もいっぱいあるけど品質はいろいろショボーン


裏の食品表示に添加物が記載されている。
【原材料表示】の/の後は添加物!


だけど、よく見て!


この無添加の炊き込みご飯の素の【原材料名】には/がありませんね!
添加物が使われていないということです!

 

 

湯葉の繊細な味を、優しい調味料が生かしてます。

味が薄いと感じるひとは、濃い化学調味料に慣れてしまった可能性も否定できません。


添加物に詳しい人は、
「酵母エキス」が気になりますか?


「酵母エキス」は【添加物】ではないのだけれど
次回の【添加物】のカテゴリーで「酵母エキス」について投稿しますね!




 

その代わりに今日は
炊き込みご飯を美味しく炊くコツ!をお伝えします。


①タイマーは使わないで!
 調味料が沈殿してしまう。

②通常の水分量で!
 炊き込み御飯の素の水分が増えてもかまわない!

③お米は最大炊飯量の5割までにして、ゆったり炊こう!
 炊飯は、炊飯器の最大炊飯量の5割までにして、ゆったり炊こう!
 ※炊き込み御飯の素が、2合用だから5合炊き以上の炊飯器で。
 
④炊飯器の「炊き込みご飯モード」が便利です。
 「炊き込みご飯機能」とは「おこげ」を作る機能。昔の釜で炊いた炊き込みご飯のように、鍋底の「おこげ」を楽しむ。「おこげ」は、炊き込みご飯の旨みが凝縮しているよ。でも、おこげが好きでない人は、白米炊きで炊いてもO.K.!


右差し「具材を足す場合」
素を入れて軽くかき混ぜたら追加の具材は上に乗せるよ!
 ※たけのこ・あさり・鶏肉などとも相性がいい!

水分の多い野菜やキノコを足す場合は、水分量を調整するため、
 炊き込み御飯の素の液体を含めた量に調整する

(少し水分量を減らすということ。)

 

 

少しでも添加物の少ないものを選ぶために
【原材料名】を見て選んでくださいね!

 


 

まとめ

裏の食品表示に記載されている
【原材料名】の表示、 /の後は添加物!

無添加:化学調味料不使用なので、/は有りませんでした。

 

 

⁡⁡⁡
      只今、LINE公式に⁡お友達登録でプレゼント中!
       ⁡⁡🎁1)「無添加生活初心者が揃えたい調味料 5選」
       ⁡🎁2)「とにかく避けたい人工甘味料一覧」  
 
       ⁡⁡LINE公式に登録後
       ⁡⁡「プレゼント」とメッセージください。
       ⁡⁡(カタカナ5文字のみでO.K.)ウインク
 
 
       ⁡⁡LINEご登録は
       ⁡⁡画面をクリック
       ⁡⁡下矢印
 
▼自然食品から電磁波対策までカラダにいいものが揃ってます。

 

⁡⁡
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*