輪島:有史では例のない岩礁の隆起により「漁港や海岸がほぼ干上がる」という現象が

 

 

海岸沿いの海水がまるで消えています。…これって、元に戻ります?


「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島

NHK 2024/01/13

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で確認されました。

能登半島の北側では過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、専門家は「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しています。

鹿磯漁港周辺でおよそ4メートル隆起を確認

今回の地震で石川県の能登半島の北側では海底が露出するほど地盤が隆起している地点が確認され、専門家による「令和6年能登半島地震 変動地形調査グループ」の調査では東西およそ90キロの範囲で陸域がおよそ4.4平方キロメートル海側に拡大したことが分かっています。

産業技術総合研究所地質調査総合センターの宍倉正展グループ長は、地盤の隆起が確認された輪島市門前町の鹿磯漁港周辺で調査を行い、防潮堤の壁面についた貝やゴカイの位置から推定される地震前の海面の水位と現在の水位を比較したところ、およそ4メートル隆起していることが確認されました。

また、漁港の北側の岩礁もおよそ3.6メートル隆起し、「海成段丘」と呼ばれる階段状の地形ができていました。

専門家 “4メートルの隆起はめったにない”

宍倉さんは「海岸の隆起を専門に30年以上研究してきたが、4メートルの隆起というのはめったにないことだ」としています。

輪島市や珠洲市の北側の海岸線沿いには、およそ6000年前から現在までに大規模な地震によってできたとみられる「海成段丘」が3段確認されています。

宍倉さんは「能登半島自体が隆起を繰り返すことでできた半島で、段丘が3段あるということは、過去に大規模な地震が起きたことを示している。今回、その数千年に1回程度の現象に遭遇してしまったと受け止めている」と話しています。

【ドローン映像】輪島 門前町黒島町付近

13日朝、石川県輪島市門前町黒島町の付近で、NHKがドローンで撮影すると、地盤が隆起し海岸線が海側に向かって広がっている状況がみられました。海底だったとみられる部分が国道から波消しブロック付近までおよそ200メートルにわたってあらわになっています。

また、漁港も海水がほとんどなくなり、干上がっている様子が確認できます。

輪島:有史では例のない岩礁の隆起により「漁港や海岸がほぼ干上がる」という現象が | BrainDead World (nofia.net)

 

■能登半島の“北側”で大規模な「隆起」…東京ドーム約94個分が「陸」に

市來キャスター 「この大規模な『隆起』の現象が、『津波」にも影響を及ぼしたんですよね?」 日本テレビ 社会部 災害担当デスク 中濱弘道 「そうなんです。まず『隆起』の現象ですが、専門家の分析では能登半島の『北側』の非常に広い範囲で起きていたということがわかりました。 距離にすると約90キロ、面積では約4.4平方キロメートル。東京ドーム約94個分の範囲の、海だったような場所が『陸』になってしまったということがいえると思います」

【解説】「隆起」が“津波の防波堤”に 輪島市では約4メートル「隆起」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

 

「隆起」した海岸が“天然の防波堤”に? 被害が抑えられた可能性

これが、いわゆる“天然の防波堤”のような役割をしたことによって、輪島市など能登半島の『北側』では少し『津波』の被害が抑えられた可能性があると専門家たちはみているんです。 一方で、能登半島の『東側』では、こういった大きな『隆起』現象が見られていないんです。そのため、海岸線沿いに『津波』が到達してしまって大きな被害が出た、というふうにみられています
 
関連)
 
能登地震災害支援よりも米への軍事支援を優先する岸田政権 ~なんと,政府の能登地震救援費用は宇軍事支援54億円よりも少ない47億円。(画像:新年早々宇訪問,ゼレと握手する上川陽子外相)/宇にドローン検知機 上川外相がキーウ訪問-54億円支援,連帯アピール]/政府,予備費47億円支出へ ●岸田[壺]政権は地震被害には目もくれず巨額の宇支援,被災世帯へは無慈悲な20万円貸付 ~国民が能登救援に心を痛めている傍らで,上川外相が宇に出かけ,日本の被災者には目もくれず勝手に53億円を差し出した。厚労省は能登被災世帯支援として[最大20万円を貸し付ける]と決めた。[200万円の給付]の間違いではないのか./日本国民が忘れてはいけないのは,欧米が宇支援から実質的に手を引く中で,のこのこキエフ迄出かけて,欧米の代わりに崩壊寸前の宇支援を日本政府が満面の笑みを浮かべて宣言したことだ./被災世帯に対してたった20万円でしかも貸付だと。こんな酷い政府聞いたことないぞ。それに世界2位の重税を免除しろよ。地震で生き残れても税で殺す気か
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/870.html←コメ24
【能登地震】●《志賀原発クライシス》主電源喪失,燃料プールからは水が漏れ…現地総力取材[能登半島地震]~「外部への放射能の影響はありません」地震発生後の1週間,北陸電は繰り返しアナウンスしてきた。だが,フェンスの向こう側では,異様な緊張が続いている。敷地内部では次々と,異常な事象が発生しているのだ.▼だから首相以下,行かなかったのねー。ジャーナリストにもボランティアにも来るなって言ったのでしょー隠せ隠せ事故 ▼「ドローン飛ばすな」「ヘリを飛ばすな」「民間人は来るな」,全部[コレ]がバレたくなかったから。能登地震から2週間経過。岸田首相が初めて現地入で批判轟々 ~なぜか馳浩石川県知事は「邪魔になる。現地に来るな」と繰り返して致命的な初動の遅れを招く。二転三転,七転八倒するメディア。最大震度7は初めての出来事でないが,今回の能登地震では,TVや全国紙,地元メディアなど,或いは政府や県庁などからの公的に報道されていない[何か]の異常事態(情報の封鎖)が水面下で密かに起きていた疑いがある。志賀原発「水位変動なし」→「最大3mの津波」の迷走 ~北陸電は2号機の変圧器からの油漏れについても当初,3500リットルと発表していたが,実際にはその5倍強にあたる1万9800リットルだったことが判明。訂正に追い込まれている
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/340.html←コメ6,9,13,31
 
 

住宅被害1万1000戸超 死者220人に 能登半島地震

配信

 

 

北國新聞社

激しく雪が降る中、家屋の倒壊具合を調べる応急危険度判定士=13日午前9時40分、珠洲市正院町正院

 石川県の13日午後2時時点の集計によると、能登半島地震による県内の死者は220人となった。輪島市で5人増えた。住宅被害は同日午前の前回公表時から6967戸増の1万1297戸となった。被害が甚大だった輪島、珠洲両市の損傷の戸数が明らかになっておらず、さらに増加するとみられる。  市町別の死亡者数は珠洲市98人、輪島市88人、穴水町20人、能登町6人、七尾市5人、志賀町2人、羽咋市1人。避難生活や環境変化などから体調が悪化して亡くなった「災害関連死」とみられる人は13人となっている。負傷者数は1014人。  住宅被害のうち、各市町で被害状況の調査が進み、七尾市が5010戸、志賀町が2149戸、穴水町が千戸、内灘町が969戸、かほく市が698戸、加賀市が693戸などとなった。  13日午後2時時点で連絡が取れない安否不明者として、26人の氏名などが公表された。13日午前の前回公表時から人数は変わっていない。内訳は輪島市22人、珠洲市4人。

住宅被害1万1000戸超 死者220人に 能登半島地震(北國新聞社) - Yahoo!ニュース