保健師のめぐみです。



 

 



前回の記事に、
メッセージをいただきました。


『こんにちわ。

以前こちらで紹介されていた、「更年期に効く美女ヂカラ」買いました。


もともとこのシリーズ好きなこともあり
とても読みやすく具体的に実践できることばかりでした。


私も先日職場でかなり傷つくことがあり、
立て直しが辛く感じてましたが

仕事のシフト交代で今週急に連休ができ、
このブログをみたときちょっと休みなさいってことかなと感じました。


いつもありがとうございます。』


というメッセージをいただきました。

 



お久しぶりですね。



ブログをお読みくださり、
メッセージもくださり
ありがとうございます。


以前からメッセージをいただいるので
こんなに何年もブログを読んでくださり、
メッセージもくださる方とのご縁があることに、


「人見知りで社交的じゃなくて

こんなに長くブログを読んでもらえている方と
ネット上で交流できているなんて

ブログを続けてきてよかったな~」


と、とても感慨深い気持ちになり
うれしく感じています。
ありがとうございます。



このブログで紹介した、

産婦人科医の高尾美穂医師が
更年期世代向けに書いた本、
「更年期に効く美女ヂカラ」をご購入なさったのですね!

 

 

 


紹介した本を

「とても読みやすく具体的に実践できることばかりでした。」


と言ってもらえると
紹介した私もうれしいです。

ありがとうございます!



おっしゃるとおり
高尾美穂医師のこの本は、
イラスト入りの読みやすい構成で
自分の生活に取り入れやすいことを提案しているなと私も思いました。


更年期の症状がどんなふうにでるのかは
人それぞれちがっています
ので、


高尾美穂医師の本を読みながら、

「自分のこの症状はこういうことなんだな。

じゃあ、このページのこれをやってみようかな」

と、気軽に取り組みやすい内容ばかりですので、

ぜひ大事なあなたの体のためにできるケアをやってみてほしいです。




そして、メッセージの中の
 

 

 

 

 

 

「私も先日職場でかなり傷つくことがあり、
立て直しが辛く感じてましたが
仕事のシフト交代で今週急に連休ができ、
このブログをみたときちょっと休みなさいってことかなと感じました。

いつもありがとうございます。」



という点について。



急にお仕事のシフト交代で
連休ができたのなら、


「ゆっくり休んでみよう!」


という天からのプレゼントなのではないかなと私は思いました。




職場でかなり傷つくことがあって
立て直しも辛かったのなら
ご本人のあなにしかわからない思いをなさっただろうと思います。



職場のことにかぎったことではないですが、
人間関係とかは
思いもよらないことが起きて
ずっしりくることもありますよね。



そんなときこそ、

「ムリにがんばりすぎずに休む」ことも必要だと思います。





心も体も

一旦少しでも休むことでリフレッシュできて、


「あ、そういえばこういう見方をするのもアリかも」


と、違う視点から見ることができたり、
ちがう方向から思いもよらないことが起きたりします。




仕事は休みを自由にとれないこともありますから、
あなたがいきなり連休をとれることになったのなら、


「天からの【お休みしよう!】プレゼント」だったのではないかなと思いますよ。




せっかくの連休ですから、
あなたの体を休めて

好きなことをちょっとでもする時間を作って
心もリフレッシュできるといい
ですね。





禅の言葉で、


「放てば手に満てり」

という言葉を知っていますか?

 

 

 

 

 

 


この言葉の意味は、


「こだわりや執着などを手放して
心を空っぽにしてみると豊な境地が手に入ってきますよ」



というものです。



解説があるサイト

 

 




今年の私は職場で次から次へと
ずっしりしたことが起きて
「こうなってほしいのに~~~!!」とやきもきしていた時期がありました。



こういう気持ちって
自分では気づかないうちに執着になっていることがありますが、
そうそううまくいかないもので…



へとへとに疲れてしまって
もう投げ出したい気分になり、



「もう、なるようになれ!」


っていう心境になったら、


「えええええ!!

あんなにひどい展開だったのに、

【もういいや!】って思ったら

こんなに好転しちゃうの?!」


ということが起きたのです。




自分で「こうなってほしいのに」と思っていたことがあっても、
も現実ではうまくいかないことって

数えきれないほどありますが、



「もう、いいや。どうにでもなれ!」

と、

こだわっていたことを手放してみると、


「想像以上に

事態が好転することがあるんだな~


これが【放てば手に満てり】っていうことか。」



と、禅の言葉のすごさを実感しました。




あなたが職場で体験し抱えていることも、
あなたがずっと抱えているのは重いことだと思うのです。



意図せずにできた連休があるのなら、
その連休は職場でのあれこれを

一旦横に置いて手放してみて、



休みの間は思う存分、

体を休めて、
あなたの好きなことをする時間を作ってみてください。




もしかしたら、
一旦横において手放してみると、

あなたの気持ちに変化が出てきたり、
思いもよらないことが起きるかもしれません。




あなたの人生は一度きりしかないもの。
 

 

 

 

 

 


いつのまにか抱えてしまっていることがあるときには、
それをずっと抱えて

一度しかない人生の貴重な時間を費やしているのはもったいないです。



煮詰まってしまったときには、
今回のように意図せず連休が舞い込んできてくれて、


「休んでみよう!」プレゼントがもらえることもありますから、


そのときには、
あなたの一度しかない人生の時間を、

つらいことで費やすのではなく、
楽しめることや好きなことに使ってみたり、
体を休めることに使ってみてください。








参考になったらうれしいです。




めぐみ





12回目の重版しました!
保健師めぐみが監修した
女の子の生理や胸のギモンがわかる本

 

 





メッセージについては、ブログのトップページに
案内を書いていますので、注意事項と一緒に確認してください。


メッセージをいただいた場合は、注意事項等もお読みいただいたものとしてブログで取り上げます。


メッセージの数が多いため、毎日最新のコメントをチェックしていませんから、「今日すぐに返事がほしい」とあっても、すぐにはお返事できないことをご了承ください。


どうしても心配なときはあなた自身が「すぐに」行動して病院に行ってくださいね