保健師のめぐみです。






あなたは「プライマリ・ケア」を実践している病院について知っていますか?

 


「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」である、

プライマリケアを実践している内科に行って、


卵巣の腫れが見つかり手術をした女性から、


前回のお返事の記事に


「プライマリケアを知ってほしいな。もめっちゃ視野が広いから!」

と、とても参考になるメッセージをいただきました。



前回のお返事の記事

 

 

 

 


「プライマリ・ケア」を実践している病院にかかることができたなんてすごいです!


まさに強運!!


貴重な体験談を教えていただけて、
ちょっと前のめりで興奮してしまいました。

ありがとうございます!




いただいたメッセージ




『こんにちはー。
早速記事にしてくれてありがとーございますです。

あたし、強運なんだ!!!って記事読んで
改めて感謝感謝感謝って思った!ありがとございます。


行った内科は、プラマりケアという訓練をしている
内科医がいる病院で、

何とか科とかじゃなくって、いろいろ具合悪い、
何が原因かわかんないって時あるよね、
それを総合的に見てくれるお医者さん。


だから、質問とか半端ないし長いし、しつこいし、笑笑。

でもそれがまさに、ブライマリケアなのかも。

めぐみさんはしってますか?


あたしは、実は体調不良を耳鼻科の行きつけの先生に話してたの。


自分で調べてプライマリケアのある病院のこと話したら、
耳鼻科の先生が紹介状書いてくれて。

これもすごい感謝なんだよね、きっと。

とにかく、耳鼻科から婦人科にたどり着いた感じ。

その時は調子悪いしさ
感謝どころじゃないの、手術ー!ヤダヤダとか。

この記事読んで、あたしは生かされたんだって思えたんだ。

だから、本当にありがとうございました。

読者の皆様にもプライマリケアを知ってほしいな。
女性外来もいいけど、こちらもめっちゃ視野が広いから!』




前回のお返事の記事をお読みくださり、
ありがとうございます。


「あたし、強運なんだ!!!って記事読んで
改めて感謝感謝感謝って思った!ありがとございます。」



と思っていただけたのなら、
私なりに精一杯お伝えしてよかったなとうれしくなりました。


ありがとうございます。


内科に行ったのに婦人科を紹介されて
手術にまでなってしまったのなら、

急展開だったでしょうから
気持ちもついていかなかったでしょうし、
ご本人しかわからない思いをなさっただろうと思います。


それでも時間が経ってから、

「改めて感謝感謝感謝って思った!」


という気持ちになれていて、

しかも、

「読者の皆様にもプライマリケアを知ってほしいな。
女性外来もいいけど、こちらもめっちゃ視野が広いから!」



というふうに、
ご自分の体験をシェアしようという意欲が出てきているのですから、

大変な思いをなさったその体験も
宝石のように
光輝くものに変わっていて、

どんな経験でもムダにはならない
ものだなと思いました。



「プライマリ・ケア」の病院については、

私は初耳だったので
貴重な情報を教えていただけて
うれしくて興奮してしまいました(笑)


たくさんの人が経験していない希少な体験というのは、
ネットで探してもそうそう見つかるものではないです。

経験をした人がいても、
文字を書くのが苦手な人もいますから、
ネット上で語ってくれるとはかぎらないので…


自分で血眼になって探したわけでもないのに、
プライマリケアの病院で診察してもらったという
数少ない経験をこうして教えていただけるのですから、

我ながらラッキーすぎる!!と思っています(笑)



「プライマリ・ケア」について調べてみましたところ、


日本プライマリ・ケア連合学会という組織がありまして、
「プライマリ・ケア」についての定義もありました。


「プライマリ・ケア」というのは、

「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」


というものだそうです。



引用:日本プライマリ・ケア連合学会ホームページ

 

 




メッセージのご説明にもあるとおり、


「何とか科とかじゃなくって、いろいろ具合悪い、
何が原因かわかんないって時あるよね、
それを総合的に見てくれるお医者さん。」



という感じですので、


以前にお伝えしたことがある、
女性の体調を総合的に診察しようとしてくれる、
女性外来
よりも、
総合的にみる範囲が広いです。

 

女性外来ですと、
病院にそろっている医師によってちがいますが、

内科や婦人科、皮膚科、アレルギー、心療内科といった分野で、
総合的に診察してくれるような医師が多い印象です。



「プライマリ・ケア」を実践している医師だと、


◎ギックリ腰のような整形外科的な分野

◎子どもが夜中に突然熱を出したとき

◎タバコをやめたいと思ったとき

◎刃物で手を切ってしまったというケガ

◎家族に認知症の人がいて、介護サービスを受けたいから主治医意見書を書いてもらいたいとき



といったように、


手術処置が必要な外科的なところも対応してくれたり、
 

患者さん本人以外の家族のことまで対応してくれるというのですから、


めっちゃ理想的な究極の医療!

だと思いました。



メッセージをいただいた女性が、

内科に行ったのに、お腹のエコーの検査(超音波検査)まで
やってももらった
というのも納得のすばらしさです。


そして、メッセージでは、


「質問とか半端ないし長いし、しつこいし、笑笑。」

と、医師からの質問もいろいろあって、
診察時間も長かったようなので、


「プライマリ・ケア」の病院では、

じっくり時間をかけて丁寧に、
患者さんの体の不調の正体を突き止められるように努力している

ことがヒシヒシと伝わってきました。



「プライマリ・ケア」の病院でどんな診察をするのかというのが、
このメッセージでイメージできたので、

「そうなのか~ すごいな~」と
私もとても参考になりました。


教えてくださりありがとうございます!



それにしても、
「プライマリ・ケア」の病院で
ケガなどの処置も外科じゃなくても
みてくれるのは本当に心強いですよね~


子どもや家族の病気があると、
自分が通っている病院とは別の病院に付き添ったりしなくてはいけないので、
それはそれで大変です。


しかも、いろんな病院に通って
いろんな医師と話をするのも、

それぞれの医師によって考え方や話し方がちがいますから、
 

「あっちの内科で説明したことをまた説明しなくちゃいけないのか…」

というふうにけっこう精神的にもきつく感じることもあるからです。



自分ののこともあちこち行かなくても総合的にみてくれて、

家族のことも
一カ所の病院に行けば診断書なども書いてくれるのは、

あちこちの病院に行く手間や体力・気力の重さを軽くしてくれますから、

ありがたいかぎりだなと思いました。



もちろん、専門的な治療や手術が必要なときには、

メッセージをくださった女性のように、

卵巣の治療が必要だから
婦人科を紹介してもらうという流れになります
から、
そういう流れがきちんとできているのもすばらしいシステムだと思いました。



「プライマリ・ケア」の病院はまだ数が多くないと思いますが、

通える距離にあるようなら、

医師もじっくり話を聞いてくれて
いろんな診療分野の可能性を考えつつ、
出来る限りの検査をして対応してくれると思いますので、



「プライマリ・ケア」の病院をぜひ利用してみてほしいなと思いました。



「プライマリ・ケア」を実践している専門医については、
日本プライマリ・ケア連合学会のサイトで調べることができます。

 

 




それにしても、
耳鼻科のかかりつけ医に相談して、

「プライマリ・ケア」の病院に紹介状を書いていただけたのも、
なんともスムーズな運びで

やっぱり強運!!

と、しみじみと思ってしまいました。


医師によっては、
自分の専門分野以外のことだと、
あまり真剣に取り合ってもらえず、
紹介状もきちんと書いてくれないパターンもあります。


私に届くメッセージでは、

「通院している病院の医師がちゃんと説明してくれなくて
合わないけど、ほかに近くに病院もないしどうしたらいいのか?」

「紹介状を書いてほしいと相談したらしぶられてどうしたらいいのか}


といった悩みのメッセージがそれなりにあるので、


あなたのように
自分で病院を調べてみて、

自分で行けそうなところに
「プライマリ・ケア」の病院があったことがまず強運ですし、

かかりつけ医の耳鼻科の医師に相談して
すんなり紹介状を書いてくださったのも、
スムーズすぎてすばらしいと絶賛
してしまいたくなりました。


これだけスムーズに、

総合的に体を診察してくれる
「プライマリ・ケア」の病院に行くことができて
急展開とはいえ卵巣の手術までできているのは、

かなりめずらしいケースですので、

強運のお星さまが頭の上にあるにちがいない!!

と、力説したくなります(笑)


あなたの強運っぷりはすばらしいことだと私は思います。



なによりあなたが自分で
「プライマリ・ケア」の病院を調べて、
かかりつけ医の医師に紹介状を書いてもらうという行動をした結果ですので、

あなた自身の行動力がすばらしい強運につながったのだろうと思いました。


これからもそのすばらしい強運のお星さまが
あなたを照らし導いてくださるよう、

心から願っています。



貴重な「プライマリ・ケア」の病院にかかった体験談を教えてくださり、
感謝いたします!!


ありがとうございました!!




めぐみ



5回目の重版しました!
保健師めぐみが監修した
女の子の生理や胸のギモンがわかる本

 

 








メッセージについては、ブログのトップページに
案内を書いていますので、注意事項と一緒に確認してください。



メッセージをいただいた場合は、注意事項等もお読みいただいたものとしてブログで取り上げます。


メッセージの数が多いため、毎日最新のコメントをチェックしていませんから、「今日すぐに返事がほしい」とあっても、すぐにはお返事できないことをご了承ください。


どうしても心配なときはあなた自身が「すぐに」行動して病院に行ってくださいね