保健師のめぐみです。
前回の記事の続きで、
40代半ばの女性から、
「左の卵巣が5センチに腫れていると言われ
寝耳に水で頭が真っ白になってしまいました。」
というメッセージをいただきましたので、
ご相談の
「卵巣が腫れているということで、生活に気をつける点はありますでしょうか。」
についてお伝えします。
前回の記事
↓
https://ameblo.jp/kenkostylist/entry-12602973198.html
私自身も子宮内膜症が卵巣にできて
チョコレートのう胞になり、
卵巣の腫れで手術した経験もあり、
その後も再発しないようにと
いろいろと試した経験や、
卵巣の腫れがあると言われた女性たちに
アドバイスをした結果、
「7cmの卵巣の腫れが
3.8×2.5cmにまで小さくなりました!!」
といったメッセージをいくつもいただいた経験から、
「卵巣が腫れていても、
卵巣が元気になっていく」のに大事なケアは、
◎「私の卵巣ちゃんは大丈夫!元気になってくれてありがとう!」という良いイメージを持つ(世界的に有名な自己暗示法)
◎運動不足だといくら良い食事をしていても卵巣が冷えてしまうので、軽い運動で卵巣があたたまるようにする
といったことだと思っています。
私に相談があった女性の中には、
お肉や魚を食べずに
玄米と野菜だけを食べる食生活を3か月続けてがんばっても、
卵巣の腫れが7cmになってしまい、
医師から手術の話が出てしまって
「手術なんてしたくない!」と途方に暮れていました。
私はこの女性の話を聞いて、
「玄米と野菜だけの食事でをがんばっても
卵巣の腫れの予防になるとはかぎらないんだな」
ということを実感したので、
この女性、Mさんには、
「食事につい手は今までがんばってもダメだったのですから、
ふつうの食事に戻して暴飲暴食だけは避けましょう。
それよりも、
【自分の卵巣ちゃんは大丈夫!元気になる!
卵巣ちゃん元気になってくれてありがとう!】
という気持ちで、
卵巣まわりがあたたまる運動をしてみてください」
というアドバイスしかしませんでした。
どれくらい小さくなるのかは
私も想像できませんでしたが、
Mさんの卵巣の腫れは再発で
しかも7cmでしたので、
「玄米と野菜だけのつらい食事にくらべたら
このストレッチは簡単だし、
卵巣ちゃんに”ありがとう”と声かけするのは気持ちいいのでやります!」
と、それはそれは真剣に取り組んでいました。
その結果…・
たった2か月半で
「7cmの卵巣の腫れが
3.8×2.5cmにまで小さくなりました!!
手術しなくてよくなってうれしいです!」
と、喜びの検査結果を教えてくださいました。
こんなに短期間で
卵巣の腫れがよくなった人は初めてだったので
「えっ 食事をまったくがんばらなかったのに、
こんな短期間に卵巣の腫れがよくなっちゃうんだ…」
と、私も衝撃を受けたものです。
私はMさんが努力なさっていたことを知っていたので、
Mさんの努力で
Mさんの体が変わり、
卵巣ちゃんが元気になったことに感動してしまいました。
体ってこんなに変わることができるんですからすごいです!!
だからこそ、
私は、
あなたの体も変わることができる!
と信じて書いています。
2か月半でこれだけ卵巣ちゃんが元気になった事例は初めてだったのですが、
玄米と野菜だけの食事を3か月も続けてよくならなかったのに、
卵巣があたたまるように体を動かした方が
卵巣ちゃんも早く元気になる
ということが、Mさんの事例でよくわかったので、
以来、私は
卵巣ちゃんが早く元気になるためには
「よくなるイメージをして
卵巣があたたまる体操するのが一番!!」
と思って、卵巣があたたまりやすい運動をお伝えしています。
運動不足だと、
卵巣への血流が半分にまで減ってしまうことを知っていますか?
不妊治療専門の先生のお話では、
運動をまったくしていなくて
排卵がうまくいかずに不妊治療をしていた20代の女性の
卵巣への血流量を検査したところ、
ふつうの女性の半分の量の血流しか卵巣に届いておらず、
卵巣が冷えた状態だったそうです。
まだ20代の若さでも、
運動不足の生活だと
妊娠しづらくなるほど卵巣が冷えてしまうなんてこわいですね~
卵巣に大事な栄養や酸素を届けているのは
血液です。
いくら食事に気を使っていたり、
あたたかいものを食べるようにしたとしても、
卵巣に血液を運んでいる量が半分も減ってしまっていては、
卵巣も栄養不足になりますし、
血流量が少ないことで冷えてしまいます。
血流が半分も減って
栄養も減り、冷えてしまった卵巣では、
腫れて弱っている状態から回復するのはむずかしくなってしまって
もったいないです。
ちなみに、
私は1か月に数万円もする漢方にも
お金をつぎ込んで何か月も試したことがありますが、
卵巣の腫れがよくなることはなく
手術になってしまいました。
「あんなにお金をかけて
苦い漢方をガマンしてのんだのに…」
と、それはそれはガッカリしたものです。
漢方や食事などに興味があるのなら、
それを実践するのは
あなたの自由なので
試したいのであれば試してみるほうが後悔もしないと思います。
ただ、
玄米と野菜だけの食事でがんばったMさんと同じく、
私が漢方や食事でお金をつぎ込んでもあまりいい結果にならなかったので、
お金をかけなくちゃいけない
漢方や食事については、
私からはあまり提案しないことにしています。
「卵巣がよくなる良いイメージをして
卵巣があたたまる軽い運動をする」
というケアは、
お金をかけずにできて、
薬のように副作用もないので安全です。
軽い運動を毎日やって
卵巣にたっぷりの血流が行くような状態になっていると、
がんばって食事に気を使っていなくても、
ふだん通りの食事でも
卵巣にしっかりと栄養が届き、
ぽかぽかとあたたまるので
「卵巣の腫れが小さくなりました!」
というふうに、Mさんのような女性が何人もいました。
ジョギングやエアロビクスのような激しい運動をする必要はないので、
卵巣がある脚の付け根あたりを
動かす軽い運動を続けるほうが
食事だけがんばるよりも
卵巣の腫れにはいいなと、
私はこれまでの相談経験で実感しています。
卵巣があたたまりやすい簡単な運動は、
腕を前後にしっかり動かしながら、
その場で足踏みをすること。
卵巣は足の付け根部分にあるので、
その場で足踏みをしてしっかり足を上げて、
足の付け根がしっかり動くようにすると、
卵巣まわりが簡単にあたたまっていきます。
その場で足踏みするだけなら家の中でもできますし、
アパートなどの集合住宅でやりづかったとしても、
家のまわりでできる簡単な運動です。
1日3分だけでもいいので、
あなたの大事な卵巣ちゃんのために、
「卵巣ちゃん、元気になってくれてありがとう!」
と言葉に出して良いイメージをしたうえで、
その場で足踏みをしてみてください。
ラジオ体操も全身運動で
卵巣もあたたまりやすいですよ。
そして、
◎「私の卵巣ちゃんは大丈夫!元気になってくれてありがとう!」という良いイメージを持つ
ことについては、
有名な臨床心理士の東豊先生が
良い循環が起きるようにやるといいと話しているP循環の方法の1つだったり、
世界的に有名なエミール・クーエという人が
ぜん息や末期の肺の病気、
腫れがひどくて歩けなかった人など
たくさんの病気の人たちが治った自己暗示法でもあります。
あなたのメッセージでは、
「不安でいっぱいで」という言葉がありましたが、
これは「不安なことを自分でイメージしてしまっている」
ことになります。
不安なことばかりイメージしていると、
実際に現実化しやすいので、
あなたの卵巣の腫れにとってもよいことではないです。
そのため、
「良い循環が起きて良いことが起こりやすくなるように」
ということで、
臨床心理士の東豊先生は、
「うまくいくから大丈夫!」といった言葉で、
うまくいったときのイメージをして
その気持ちで過ごすほうがいいと話しています。
↓
東先生自身も、
1日のはじまりに、
「今日もすべてうまくいきました。
ありがとうございます。」
と言葉に出して感謝するようにしているということで、
こういうふうにしていると、
良いことばかり起きてハッピーに過ごせる
そうです。
良い循環になる言葉を言うだけなら、
お金もかからず、
薬のように副作用もでませんから、
私も毎朝言葉に出すようになったら、
「ちょっとぐらいイヤなことはあるけど、
前にくらべて格段に悪いことが起きないし、
良いことばかり起こる!」
と、
すごく運がよくなってきてお金も入るようになったので、
「お金をかけてないのに
こんなに運がよくなるなんてすごい!!」
と、感激して毎朝やっています。
「私の卵巣ちゃんは大丈夫!
元気になってくれてありがとう!」
という言葉は、
たくさんの病気の人を救った
世界的に有名なエミール・クーエさんの
自己暗示法にもなります。
エミールさんは
もともとは薬剤師さんだったらしいのですが、
「自分は大丈夫!
よくなる!」
といったような自己暗示法を創始して、
ぜん息や末期の肺の病気の人、
脚の腫れがひどくて歩けなかった人など
さまざまな病気の人が治ってしまったという実績の持ち主で、
世界的に有名な人です。
エミールさんの万能の言葉というのがありまして、
どんな病気などにも通用する暗示の言葉があります。
「私は毎日あらゆる面でますますよくなっています」
という言葉を寝る前に唱えて眠ると、
効果が出やすいというのが世界的に有名なものです。
引用:エミール・クーエ著 暗示と心で体を癒しなさい
↓
ただ言葉を唱えるだけなら簡単でいいですよね。
あなたは自分の卵巣ちゃんのために
何をしてあげますか?
参考になったらうれしいです。
めぐみ
4回目の重版しました!
保健師めぐみが監修した
女の子の生理や胸のギモンがわかる本
↓
メッセージについては、ブログのトップページに
案内を書いていますので、注意事項と一緒に確認してください。
メッセージをいただいた場合は、注意事項等もお読みいただいたものとしてブログで取り上げます。
メッセージの数が多いため、毎日最新のコメントをチェックしていませんから、「今日すぐに返事がほしい」とあっても、すぐにはお返事できないことをご了承ください。
どうしても心配なときはあなた自身が「すぐに」行動して病院に行ってくださいね