6月の半田けん玉教室 第1回けんこま研究室けん玉大会 | けんこま研究室のブログ

けんこま研究室のブログ

けん玉とこまで楽しく遊ぶ「けんこま研究室」!
愛知県半田市で月一回、

「けんこま研究室」(2023年2月~)を開催中!
「半田けん玉研究室」(終了)
愛知県豊田市で月二回、けん玉クラブ「高岡けん玉研究室」を開催中!(2013年4月~2014年3月 終了)

6月のけん玉研究室の日程が決まりました!



第1回 けんこま研究室 けん玉大会

6月3日(日) 10:00~16:30  和室


大会になるので、初めての方には少し大変かも…。


でも、気にすることないですよ~。


時間のある方、けん玉大会を経験してみたい方、ぜひ遊びに来てください。


お待ちしております。



7月1日(日)に 第24回 全日本少年少女けん玉道選手権大会 

が開催されます。


それに伴い、半田けん玉研究室でもけん玉大会を開催します。



7月のけん玉大会に向けて、


○けん玉大会の雰囲気  ○けん玉大会のルール


○けん玉の試合の仕方  ○技の注意点  など


を知ってもらい、大会にのぞんでもらえればと思います。


また、7月の大会への参加が難しい方にもけん玉大会の雰囲気を


味わってもらいたいので、参加もお待ちしています。


詳細はまたお知らせします。




7月1日(日)の全日本少年少女けん玉道選手権大会の

情報があったのでお知らせします。


http://www.eiichiro.info/2012.07.01.pdf

↑詳しくはこちら


パソコンからしか見れないかもしれません。

6月のけん玉研究室でもチラシを準備しますので

見れない方は研究室の時にもらっていってくださいね。





場 所:神戸公民館

<住 所>

〒475-0833

愛知県半田市花園町1-12-2


<TEL>

(0569)22-4853


<アクセス>

○名鉄青山駅より、南へ徒歩10分

○JR東成岩駅より、西へ徒歩10分

 *公民館内の場所は毎回変わります。

 公民館内の案内板をご確認ください。

 *駐車場は数台分はあります。



対 象:

けん玉をみんなで練習してみたい人

けん玉に初めて触る人などどなたでも大歓迎です。

*途中からの参加・退室も可能ですので、お気軽にお越しください。

*貸出用のけん玉もご用意させていただいています。

 数に限りがございます。

*競技用のけん玉の販売もおこなっています。

 数に限りがございます。


参加費:1人 100円

     (施設利用費、大会運営費として、ご協力お願いします。) 

     


持ち物:

□けん玉(お持ちの方)

□お飲物(水分補給はしっかりお願いします)

□タオル

□上履き

*施設内は土足厳禁です。

 スリッパはありますが、お子様には大きすぎるように思います。

 また、けん玉をするには動きにくいので、必要な方は、上履きを

 ご持参下さい。

□その他、各自必要なもの


お願い:

けがや事故が起こる可能性もあります。

お子様だけで参加される場合は、緊急連絡先を持たせて

いただけるようお願いします。


注意事項:

半田けん玉研究室では、日本けん玉教会認定の級位・段位の

認定会をおこなう予定はありません。

今後、取り入れていければと考えています。