前回、ゴーヤの抗がん効果について

お送りしました。

 


 

様々ながんや糖尿病にも効果が

期待されるゴーヤ。


 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

そんな、ゴーヤ。

自分も、栽培しているのですが……

 

受粉がうまくいかないのか、、、

栄養が足りないのか、、、

すぐに黄色くなってしまいます。

 

 

最初は、

あ〜 また 

だめにしてしまった。。。

と 嘆いていたのですが、

 

 

 

最近では、

逆に熟れたほうが

よいのでは?

 

と 思うようになりました。

 
 


 
その理由は…
 


 ゴーヤは熟れたほうが健康にいと思う理由。



 
 
ゴーヤが、熟れたほうが良いのではないか?
と思い始めた理由ですが、
 
 
 
 
熟れるものを、食べるほうが
自然の摂理に適っている
と思ったからです。
 
 
 
 
 
前回の記事で引用した文には、
ゴーヤは妊婦さんには
毒になる懸念があることが指摘されていましたが
それは、ゴーヤ自身を守るために毒を出しているのではないか と思うんですよね。
 
 
 
 
ゴーヤとしては、
子孫を残したいはずです。
なので、青いうちに 食べられてしまうと
中の種も未成熟なので、発芽率が落ちてしまい
子孫を残せなくなってしまう……
 
 だから、
食べられないように毒を出している。

 
 
 
 
 
 
ぎゃくに……
 
苦くて緑色のゴーヤが、
黄色になって視認がしやすくなり、
皮も種も甘くなるのは、
 
鳥に見つけてもらいやすくなり、
甘くなることで食べてもらいやすくなる。
(真っ赤に熟れた 種は驚くほど甘いです)
 
 ↓
 

鳥は、種にまとった 甘いゼリーを食べると 
中の硬い種を 吐きだし 分散されるので
結果、
あちらこちらに、自分の子孫が残ることになる。
 


 
 
 ↓
 
なので、ゴーヤ自身が 今食べて~
熟れて甘くなっている 今が人間にとっても
本来の食べ時ではないのかな~と 思いました。
 
🟢まだ食べないで〜
🟠食べて🆗
 
というサインをだしているのでは?
と思いました。

※あくまで、 自然の摂理を考えたときのことで
自分が色々みたり、育てた中で
思った考えです。
からだの状態によって、緑色のほうがよい場合もあると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

   熟れたゴーヤは、         ジュースがおすすめ☆



 
そこで、熟れた黄色くなったゴーヤ
を積極的に摂り入れようと思ったのですが、
 
なにせ 食材の取扱いが 難しい……。
 
 

 
 真っ赤に熟したゴーヤは、
ちょっと、触ると 実がホロホロ 
にこぼれるので、


チャンプルー等にしようとすると、
すぐペースト状になって しまって
ベチャベチャに。。。。
 
 
 


なので、
スープとかにしたら、良さそうだけど、、、
めんどうくたい
(−_−;)(;´д`)



なにせ、まだ梅も干せていない 
超がつく ズボラ。。。   
 
手間が掛ることは、できる限り避けたい……          
 

 





なので、とりあえず
ジュースにすることにしました⭐️  



真っ黄色になった 
自家製ゴーヤ↓
 

 

綺麗に熟れた、自家栽培のゴーヤ。


南国のフルーツみたいですよね。🥭

 

 

 

 

 

 

 

このように、ちょっと指で 触るだけで

がほどけてゆきます。

 

 

 

 

 真っ赤な種。


はじめて見たときは、驚きましたが

食べるととても、甘いです。

 

ツツジの蜜を吸うタイプの人は、

ぜひ、ご試食を♪

 

 

 

 

 

指で、纏わり付いたゼリーを擦ると

見慣れた ゴーヤの種が 出てきます。

 

 

 

 

冷凍させておいたゴーヤ。

冷たいジュースにするなら、凍らせたゴーヤが 氷代わりなります。

 

 

 

 

 

 

 



◦豆乳
◦バナナ
◦完熟ゴーヤ


を入れて、
ミキサーで かき混ぜると・・

サムネイル


 




 

できあがりです☆

うっすらオレンジというか、茶色というか…

味としては、緑のゴーヤよりは甘めです。

 



バナナも入れているので、飲みやすいですが

なぜか、カフェオレの味 がします 笑

 

マイルドな苦みが、

似ているんですかね…

 

 

 

 

 

 

 

 

現在ご病気のかたで、甘いものを控えた方が良い方や、苦手な人は

バナナは抜いても良いかも知れません。


また、

ゴーヤも完熟でなく、

緑ゴーヤに替えてもよいかも知れません。

 

◦ゴーヤ
◦グレープフルーツ
◦しょうが
◦キウイ(なくてもOK)

……↑というレシピをされている方も 

おられました。

生姜とグレープフルーツも合いそうですね。




ご自身に合うように、

カスタマイズして お楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康効果が注目されているゴーヤ。

ジュースにしてみると、思っている以上に飲みやすかったです。



日々に取り入れるのであれば

簡単な方が続きやすいので、ジュースは

いいんじゃないかな〜 と思います。


 


ジュースにして、日々の健康に

一杯いかがでしょうか🍹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

"真っ赤に熟れた果実は、誰かの摘む手を待っている"

 






 

Uruさんのプロローグは、

TVドラマ『中学聖日記』のテーマソングでした。

 このドラマ、観るつもりはなかったのですが

たまたま付いていたのを、見たらハマってしまいました…。


生徒の黒岩くんの狂気じみた演技に

ゾクッとしました。

「あんた、イケメンじゃなかったら犯罪者だよ!!

😱」なんて毎週思ってました。。


有村さんの同性から嫌われそうな

クズ女っぷりも輝いていて……

結局最後まで観てしまいました。


ドラマって最初見ちゃうと、ずっと観ちゃいますよね 笑

最近は、TVすらあまり観なくなりました。

時代ですね……。