病気になった知り合い。
それでも、
ご飯は毎日、 スーパーの揚げ物か 冷凍食品だという。
それは、さすがにまずいのでは……と思ったけど、
変えるつもりはないようなので
せめて、味噌汁は手作りをしてみては? とすすめてみた。
でも、
「仕事で疲れて 作る気力がない…」と言うので
「じゃあ、味噌玉 作っておいたら?」
と返したら
「味噌玉を作るのがめんどくさい…
というか、食器を出すのもめんどくさい…」
と言われました。
だめだこりゃ……٩( ᐛ )و
まぁ、それぞれのスタイルがあるからね……
味噌が合わないこともあるし…
そんな偉そうなことを 言った
自分も、味噌汁が面倒くさい
ときがある……。
誰しも
年度末、烈火のごとく
忙しくなる仕事。
歯を磨きながら、あるある探検隊
のごとく気絶をして、
口に入れたままの 歯ブラシでえずいて
目覚めるエブリデイ……。
なんか、ミスチルの歌詞みたい٩( ᐛ )و
なので、気持ちは分かる……
だけども、
味噌汁はとても からだに良い。
…と一般的に言われている。
合う合わないはあるにしても、合えば良い方に
むかうのではないか……
どーにかして ”少しでも手間を減らして 味噌を食べてみて欲しい”
と、思っていたところ……
もう、放っておいてやれよ……
これを見つけた。
上のように、スポッと味噌玉が取れてしまう すぐれもの。
すくってる方で、おおさじ2杯分らしい。
手元の方が、おおさじ1杯。
けっこうボトッと 落ちるのかと思ったら、
円の中でゆっくり溶ける感じ。
本当に、入れて回すだけで、この感じになる。
計量で頻出の
大さじ1、2杯をカバーすることで
バリエーションに対応。
少なくなってきた、味噌のカップでもやって みたんだけど、ほんとに取れた。
スプーンだと、面倒なのだけど
雪玉のように、吸い付くので
ストレスフリーなのが嬉しい。
これなら、めんどくさがってた友だちも
いけるかも知れない……。
すくって、混ぜる。
左手は添えるだけ…
筒の中が空洞だと怖いな……
と思ったけど、ぬかりなし。
泡だてもいけるらしい…。
実際やってみた↓
らっ と出して
ずぼら味噌のできあがり♪
そんな名前じゃねーよ……
なんだよ、らっと出してって。。
なので、知り合いに教えてあげることにした。
「聞いて聞いて!こんなの見つけたよ!」
と意気揚々に報告すると
「買うのが面倒くさい」
だって……
チーン…(ーー;)
単品のみ。
ゆびさきトング と セットだとお得。
レビューはこっちの方が多い。
※ただし、これは開かないので
味噌玉の作り置きには、不向きです。 すぐに、溶かすときに使う感じですね。
千切りで有名な ののじ。
これは、⚪︎部分が半月状に開くらしいです。
ただ、可動式は故障が怖いので、ふつうのにしました。
楽天24
同じやつ。
ふるさと納税
でもいつか、あいつに
おすすめの味噌を喰らわしてやるんだからね☆
だから、放っておいてやれって……
もう、いじになってるだろ……
















