はとむぎ、玄米、月見草……爽健美茶♪

 

発売当時CMで、聞いた方も多いのではないでしょうか。

 

なんか、あの頃みんな飲んでましたよね。

 

 

 

 

 

 

その、爽健美茶 のCMフレーズの一番最初に出てくる はとむぎ。

 



 

なにやら、健康に良さそうだな〜 くらいで

流していましたが





こないだ、はじめて固形のはとむぎを食べました。






今回は、そんな

 

少し前に購入して美味しかった

”食べる はとむぎ” と 

その健康効果”をご紹介いたします。

 

 

 

  \それでは行きますっ!🙋‍♂️/

 

 

 

 

 

 



 

楊貴妃が愛用したハトムギ

 


 

 

はとむぎは楊貴妃が愛用していたと言い伝えられています。


その理由は、漢方で美容によいヨクイニンが入っているからとも 言われたり、言われなかったり。

  


                




漢方で美容によいとされるヨクイニンは、

ハトムギの種の殻を取って乾燥させたもの……

らしいです。

 

ヨクイニンは薬名。

 

 

 

だから、

ハトムギの種の殻を取って乾燥させたもの=ヨクイニン(漢方名)

 ということかと 思います。    


                   

 これが、健康にいいらしい……。

 

 

 

 




 

でも、これを摂ろうとして

 

はとむぎ茶を飲んだりしても効率が悪いという。

 

なぜなら、はとむぎ麦茶は、飲みやすいように麦茶も入っているので

 ヨクイニンの摂取効率が悪い……

 

 




そして、

はとむぎをそのまま摂っても、これまた

皮があるのでこれも 効率が悪い…

 

 



 

だから、

 

”殻をむいて吸収しやすい ヨクイニンにしたよ” という商品が食べるはとむぎ。

 

甘栗むいちゃいました的なノリだね…

 


 

 

 

 

 

 

 





 

 

健康効果は?

 

 

 

 

皮をむいたはとむぎ(ヨクイニン) 

※以下 はとむぎ と呼ぶ。

には、栄養素が色々入っている。

肌にいい栄養素が多いのだそう。

 

 







そして、

 はとむぎには 効果はこんなものがあるらしい。   

    

 

はとむぎの主な効果

 

・ウィルス性のイボの改善

 

・肌トラブルの改善
(ニキビ・皮膚の炎症等)

 

・むくみや便秘などの解消

 

 


 

 


はとむぎは、血流やリンパの流れが良くなることで新陳代謝が活発になり

余分な水分を体の外に出す働き したりすることで肌のターンオーバーを促進させるそう。


 



なかでも、イボに対しての効果は かなり有名。

確かに、レビューをみても、イボに効きました とか沢山書いてありました。

 

 



ただ、はとむぎが直接イボに効くという明確なエビデンスがあるわけではないそうです。



まず、効くのは中身であるヨクイニンであり、

それが経験則的にイボの原因であるHPV(ヒトパピローマウィルス)に対する免疫力を高めると

されているからだそうです。

 

さらに、内側からターンオーバーをサポートするので、結果イボが治るという

仕組みのようです。

 

 

 

 

いまのところ、医学的には効くメカニズムは、よく分かってないけど、

免疫の細胞たちを活性化させるから

抗ウイルス作用が出てるのでは?   

という仮説が有力だそう。

 

 

 

まぁでも、実際効いている人が沢山いるし、場合によっては保険適用で処方されることも

あることから、効果はけっこう期待できそう。

といった 感じでしょうか。

 

 

 



 

 

食レポ

 

 

 まぁ、ごちゃごちゃ言いましたが、これ食べたときは なにも知りませんでした……。

 

イボに効くんでしょ…  くらいの感覚だったのですが、

 

食べてみたら  ポリポリした食感でうまい……

 

ずっとシリアル的なものを食べていなかった こともあるのでしょうけど

 

気づいたら手を伸ばしている。

 

 

なんていうんですか、 気づいたら食べている という…あの感じ、分かりますか。。

 

 

 

 

 

 

でも、さすがに そのままだと だんだん飽きてくるので、(でも、1袋食べた)

 

そこで蜂蜜を 掛けてみたのですが、これが… あたり。。。

 

 

もう、そっから記憶がありません。

 

蜂蜜も1kgの瓶が半分なくなってました……。    健康道場、破門です…

 

 

 

 

 

 

 



それが、これです。

 久々のあたりでした。

 

食感が楽しいです、チョコ麦とかしている人が沢山いましたが、ヘルシーなものは なかなかないし、作るのが面倒なので、自分は蜂蜜で食べました。

 

ポン菓子とか、チョコ麦好きな人は好きと思います。

 

 そのままは、飽きるけど、

蜂蜜を合わせたら 止まらなくなって あっという間に 一袋なくなってしまった……。


今回のセールで買い足します!

 




 ※ただ、妊婦さんは、代謝の関係でやめておいたほうがよいそうです。

基本は、食べ過ぎなければ問題ないと思いますが、漢方で薬としても使われているので、気はなる方は副作用もお確かめください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 カンケーないけど…放課後道場

 

 

   このはとむぎの くだりは絶対、爽健美茶ではじめよう…

 と思っていたので、爽健美茶を検索したのですが、、、

       まだ売ってるんですね…

        とても懐かしくなりました。

 

  発売が1993年~なんでそっから、30年っ! 合ってる??

      そう考えると時が経つのは早いですね。

   当時は、何の気なしに

   ああいうペットボトル普通によく飲んでました。

       

  あと、紗々というチョコを編み込んだお菓子をやたら食べてた

   記憶があります。

    カップラーメンのトマトチリヌードルも好きでした。

    ジャンクなものばかり、飲んだり食べたりした時期でした。 

  桃の天然水とコンビニのポテトをよく食べました。

   今思うとゾッとする食生活でした。

           

    だから、

    思い出とともに、ジャンク食品があります。

     あの時、よくアレ食べてたな…とか。

     

   思い出しては、食べたくなるんですね 笑

   



    今は、あまり食べませんし、見ることも少なくなりました。

     けど、思い出からは消えはしないんですね。。

   いかん、いかん…と思っていたりもしたのですが、

    

     まぁ、今はそれは、それで…いいこかな〜

     と思ったりもします。。