自分の健康、命を守る上で 重要なインフラ  電気ガス水道
 
 


これらの
最低限の備えをすることは、災害大国とくに、
台風・地震の多いニッポンにあっては、必須なのではないだろうか…



なぜなら、
自分の命、家族の身を守ることこそが、
私たちの使命なのだから。。
  ドーン…( ̄ー ̄)
  
     なんか、仰々しくなっちゃった…
 
 





 ということで、災害対策 備蓄シリーズ
 
前回は、【電気】ポータブル電源をご紹介しました。
 



 
 


 
今回は、【ガス】ガスコンロです。
 
わたしが選んだ、災害対策の備蓄
おすすめのガスコンロ と そのワケを書かせていただきます。   


結論から言うと、




私が選んだのは
イワタニ タフまるjr です。



やっぱり、イワタニ。

 
携帯性・使い勝手・お値段を考慮した結果、コレになりました。








以下、私が選んだ
3つのPOINTと そのワケをお伝えします。
 
    

POINT.1​ 
 持ち運び可能な サイズ感

 
 



 
ガスといっても、プロパンガスを抱き抱えて眠れ いうわけではないです。 ※当たり前です


あくまで 持ち運べる 最小限のもので備えることが大事と思います。
 


 なぜなら、
 緊急時は、家に居れるとは限らないから…
 避難所に行かなければ ならなかったり、引越しを余儀なくさせられることも、ありますよね……。
 
 
 だから
邪魔にならないサイズ感
重さ これ大事かと思います。 
普段の収納も大きいとストレスになります。

なので、自分もこのPOINTを大事にしました。



  


    

​POINT.2 
使い勝手

                       文字でかいな…
 



いくら持ち運びできても、使い勝手が悪ければ 本末転倒ですよね。
 
自分は、キャンプをするので、  
キャンプ用のガスバーナーを持ってますが、あれを被災した時に やるとなると
なかなかに 心許ない…


安定性や火力などの問題もあります。
 とくに家族が多いと調理に 相当なストレスがかかると思います。   
日常のガスコンロになれていると 
ちょっときつい…… 
やっぱ、 家にある鍋とか 使いたい.
 文明社会でシェラカップで調理の毎日は大変…
 



ですので、使い勝手
当たり前ですが、大事です。
 



 
  


    

​POINT.3
お値段

                     これは、譲れない…
 





やはり、コストパフォーマンスは 永遠のテーマ。
 
数年に1度の災害に、そんな高価なものは買えない……   たださえ、物価が上がってるからね…
 
 

ただ、安ければいいと言うわけにはいかない。安かろう悪かろうで、ご苦労様でした…チーンっ
なんて失敗は、災害時には笑えない。

使い勝手・持ち運びやすさ
最低限確保した商品を選ぶことが先決。

その中で、安いモノを選ぶ。
あくまでパフォーマンスありきのコストということ…だと思います。 




 
 
 
 
 
 
 


 







 以上の
サイズ・使い勝手・お値段
を、考慮したら、「タフまるjr.が災害時には、いいのかな〜と思いました。

 画像でみると、よりイメージ湧きやすいです↓

 携帯性




通常のガスコンロより ひとまわり小さいサイズ

   


専用の携帯ケースがあるので、それに入れて…



持ち運びがとても便利◎

 
 





 使い勝手




小さいので、もちろん火力は少し下がりますが
画像くらいの小さめのお鍋であれば、全然使えちゃいます。
       


煮炊きは普通にできます。






多孔式バーナーで火が消えにくいし、
土台もしっかりしているので、安定性も〇
 
 


この防風リングもあるので、風対策は万全。

横風に強い◎


災害時は、外で使うことも想定しないといけないので、このタフさは有難い。









    お値段   




安売りのガスコンロと比較すると高いですが、
6000~7000円程度。

 一般にガスコンロは、
製造から10年ほどは使えますので、
年間コスト700円ほど。
自分的には、性能に比して
かなりコスパがいい商品だと思いました。
 
 
 
 


 ​さいごに


以上のポイントに当てはまったので、購入に踏み切りました。
 
そして、実際に使った感じも 出してすぐに使えるし、火力もそれなりにあるので
ふつうに 焼く・煮る・蒸すはできると思います。
  え、中華料理?…それは……やろうと思えば…

 


被災した時は、それだけで不安です。
 
なので、できるだけストレスを減らす工夫が大切かと思います。
 
食べれればいい、生きれればいい。
 
それは、本当にそうなのですが、震災などを経験した人は分かるかと思います。
 
実際、それだけだと 避難生活きついです……
 
 
 
私は、災害時のあのときに
温かいものが食べれる喜び、身にしみました
温かい料理って、心もあたたかくなります。
 
      心にゆとりができるんですよね。



 
煮炊きできる道具は、被災時にはゴールドより 大きな価値に変わります。
温かい料理で被災時の健康対策をしましょう。

イワタニ タフ丸jr おすすめです。
 
 
 
 
 
 

 
 

今、最安値。 自分は7000円前後ほどで購入してます。 ここまで安いとき少ないので、欲しい方お早めに。
※販売期間が過ぎてしまいました。
もしかしたら復活するかもなので、お気に入りに入れておくといいかも知れません。
 
 
\すぐ使える、試せる今安いお店はコチラ↓/




6600円最安値。




\併せて備蓄、ガスボンベ/


※イワタニの製品には、イワタニのガスボンベが、推奨されています。何かあったときに保証などされない可能性がありますので、ご使用はご自身のご判断でお願いいたします。