【中学受験】塾の帰り道で母が楽しみにしていることはこれ! | ぽん吉の2026中学受験と趣味の両立日記

ぽん吉の2026中学受験と趣味の両立日記

自然大好きで趣味が多く、将来起業する目標をもちながら2026中学受験を成功へ導いていく日常を母ミリーが記録していきます。
Y通塾中。悪戦苦闘しながらSコース在籍。
また中高一貫校生リリーのことにもふれていきます。

 

こんにちはニコニコ

遠距離両親と中学受験勉強フォロー中の

主婦ミリーです。

こちらのブログは2026中学受験に向かう

ぽん吉が主人公。
 

将来起業することを目標に中学受験勉強をしています。自分の将来の目標を達成できる中学はどこかを探しながらキラキラ

また遠距離両親(父ぴょん太と母ぴん子)が免許返納後の田舎暮らしで不自由なことが多い中、健康長寿世界一になるようぽん吉や私たちが遠距離からサポート。

家族一丸となって支え合いながら、

健康も勉強もトップになるように試行錯誤していることを主婦の立場から書いています。

丸ブルー登場人物丸ブルー
ミリー 主婦


ぼん吉 小学4年生

負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ。

困った人がいるとすぐに解決策を考えて手助け

をして喜んでもらうことに生きがいを感じている。

両親の困り事が発生すると、家族で真っ先に行動。


リリー 公立中高一貫校生

のんびりやの女の子。ディズニー好き。

趣味はコスメ収集(使用せず眺めて満足中)


ぽんすけ ミリーの夫

ぴょん太 ミリーの父
ぴん子  ミリーの母

桜(さくら) ぽんすけの母
松(まつ)    ぽんすけの父

 

いつもお越し下さりありがとうございますハートのバルーン

 

いいね!やフォローとっても嬉しいです。

 

春休みになりましたね〜

 

ぼん吉は春期講習に通っていますビックリマーク

 

春休みは前半4日、後半4日➕講習会判定テストです。

 

現在は前半の

コース別テキストを使用した算国トレーニング中です。

 

           ちなみに、ぽん吉が感じたテキストのレベルや感想は、

                       (前半1〜4日目までの内容)

算数

最初の2ページは基本と練習レベル。

 

3〜6ページは実戦レベル。

 

7〜8ページは入試問題。

 

国語

文章からの抜き出しや記述多め。

 

抜き出しでも難易度高め。

 

 下差し春休みに是非取り組みたい一冊。

問題を解きながら技をマスターできるのがオススメポイント❣️

 

 

 イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

春期講習は午後からのスケジュールなので、午前中はゆっくりモードです。

 

さて我が家で塾の送迎は、春休み以外でも主に私が行っています。

 

そして送迎は

親としての楽しみな時間でもありますハートのバルーン

 

楽しみにしていることはぽん吉との会話。

 

行きで話す内容は、

 

当日、学校であった出来事が中心。

 

帰りの内容は、

 

塾の授業のことなど。

 

ぽん吉はおしゃべりなので、

 

サムネイル
 

 今日は〇〇くんが社会の授業で〇〇って言っててびっくりしたんだよ。

 

 

 

とか、

 

サムネイル
 

 高速マスターは冠をつけたよ。
宿題も結構進めてきたから、明日はそのあいた時間で〇〇やってもいい?

 

このように当日の出来事ことを話してくれます。

 

とくに火曜日のお迎えの帰り道は私が聞きたいことがあります。

 

それは、前回テストのクラス順位上差し

 

ぽん吉のクラスでは先生から

各教科と総合のそれぞれトップ3が発表されたり、掲示があります。

 

総合成績の順位は週報でわかることもありますが、科目ごとの順位はそこでわからないので火曜日に塾にて判明!

  

 

サムネイル
 

今回はぼくが〇〇の教科で〇〇番だったけど、〇〇の教科は呼ばれなかったよ。あの成績じゃ仕方ないけどね。

 

 

 えっ今回〇〇の教科は〇〇番だったんだ!てっきりもっと悪いと思ったけど。

サムネイル

 

などと言いながら一緒に楽しんでいます。

 

 

そんな話をしているとあっという間に自宅に到着。

 

送迎の時間はぽん吉と私にとって

かけがえのない大切なひとときになっています。