私が投薬によるピロリ菌の除菌を奨めない理由 | 『健やかで笑顔あふれる日々の暮らしのお手伝い』 免疫力アップでアナタを救う けんこーや のブログ

『健やかで笑顔あふれる日々の暮らしのお手伝い』 免疫力アップでアナタを救う けんこーや のブログ

免疫力アップの秘訣を綴りながら、たまぁ~に、小さな会社の経営者として、日夜奮闘する姿も書いております。

このブログが、アナタの健康で笑顔の毎日を支えるお手伝いになれば幸いです☺

No.237 180/365  毎日ブログ更新中‼
 
こんにちはウインク


 
 
 
『健やかで笑顔あふれる
             日々の暮らしのお手伝い』




という理念のもと、福井県福井市で
牛乳・乳製品とお水を宅配する会社、
けんこーやを経営しています
内田光紀(ウチダミツノリ)ですニコ




今日は昨日のブログ続きです。



なぜ私は、
ピロリ菌の除菌治療に、
投薬をオススメしないのかはてなマーク




これには幾つかの理由がありますので、
順番にご説明しますね。



【費用負担が大きい】


費用に関しては、
健康保険の適用になるかどうかで
大きく違ってきます。



検査の結果、陽性判定が出た場合でも、
胃炎や潰瘍等の発症が認められないと、
健康保険の適用にはなりませんガーン



仮に胃もたれ等の自覚症状があっても、
検査の結果に反映されない場合は、
全てが自己負担になります滝汗




検査方法や医療機関によって、
若干の差はありますが、
健康保険適用外の場合は、
概ね、20,000円前後と結構高額です。



健康保険が適用になる場合であっても、
診察や複数回の検査の費用、最終的に、
除菌の為の薬の費用などを合計すると、
やはり10,000~12,000程度掛かりますチーン



健康保険の適用になるかどうかはてなマーク
何れにしても、結構痛い出費ですおーっ!



【副作用がツラい】

除菌の為の投薬を受ける場合、
胃酸を抑える薬を1種類、
抗生物質の薬を2種類、処方されます。


これを1日に2回、1週間服用しますが、
どうしても副作用が発生します。



程度には個人差がありますが、
食欲不振や味覚障害、
そして辛いのが、下痢や発熱です。



また、タバコとお酒を止められるので、
愛煙家とお酒好きにはツラいですねぼけー



処方の際に、副作用がひどい場合は、
医師に相談するよう指導されますが、
場合によっては、
服用を中止するように言われます。



この場合は、
残念ながら、除菌は失敗ですえーん
つまり薬の費用はパーということですえーんえーん


そしてこうなった場合は、
二次除菌を行うことになるので、
またプラスの費用が掛かりますし、
胃への負担も余計に掛かりますおーっ!おーっ!



【成功率は100%ではない】


これも個人差はありますが、
1回の除菌治療の成功率は75%程度。
結構高そうには聞こえますが、
逆に見れば、4人に1人は
失敗するってことですよビックリマーク


1回目の除菌治療に失敗すると、
2回目の除菌治療を行います。


この場合の成功率は95%と
ほぼ成功するものの、
それでもやはり、100%ではありませんショボーン



失敗の原因には色々ありますが、
最も多いのが、薬の飲み忘れや、
服用中に禁止されている、
喫煙や飲酒、コーヒを飲んでしまうこと。



除菌に2回失敗すると、
残念ながら、そこでジ・エンド笑い泣き



なぜかというと、耐性菌が発生するから。
つまり、薬に強い菌が出てしまい、
薬が効かなくなってしまうんですゲッソリ




いかがですかはてなマーク
投薬による除菌治療には、
このようなデメリットがあるんですビックリマーク



これらが、私がオススメしない理由です。



ですから、昨日もお伝えしたように、
やっぱりオススメしたいのはコレ!!


皆さんが普段よく目にするのは、
きっとこちらのタイプですよね。


上の緑のヤツが宅配専用で、
下の青いヤツが市販用です。



当然ながら私がオススメするのは、
緑の宅配専用タイプ。



同じLG21だから、どっちで一緒でしょ!?



いやいやぁー、
それがチョイと違うんですよねぇ~ウシシ



今日は少し長くなっちゃたので、
この続きは明日のブログでウインク



楽しみにして下さいねぇ~音譜



今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございますニコニコ



それじゃまた明日パー