こんにちは、天井亮介です。


先日、私が企画・運営に携わる
志楽塾(しがくじゅく)にて市民
公開講座を開催致しました。


内容は『Facebook勉強会』です。
森ノ宮医療学園専門学校様に
会場をお借りして講師は
塾長の坂田純子が務めました。






運動指導者や学生さん、治療家
の方、PCのスペシャリストまで
参加者は様々。


Facebookの基本的な使い方から
役に立つ機能、意味、今さら
聞けない疑問点まで質問も飛び交い
ながらあっという間の2時間!


なるほど納得のお顔がたくさん
見られて企画者サイドもホッと
一息でした!


今後も様々な方にご参加頂ける
市民公開講座を企画していきます。
是非お越しください!





※志楽塾(しがくじゅく)は
健康サポートプロジェクトの
アカデミー(教育)事業です。


こちらも御覧ください!
健康情報満載。
http://facebook.com/kenko.support
運動指導者の天井亮介です。


今年に入ってからよいご縁を頂いて同年代の異業種の方との繋がりができ、交流会を定期的に開催しています。


具体的には各分野の営業担当の方や独立・企業されている経営者の方などが集まって、情報交換の場にしています!


今月で今年3回目のランチ会は本町の『トラットリア デラロッカ』さんでパスタランチを食べながら。





1つの試みとしてプレゼンタイムを設け、私も『営業に役立つ健康体操』をシェアして参りました。
営業さんは特に第一印象が大切!ということで顔のむくみをとる体操と上半身をストレッチしシャキッとした姿勢をつくる体操です。




ご参加頂いた皆様の反応も良く好評頂きました!私もいろんな刺激を頂き、今後の活動に活かして行きたいと思います!
運動指導者の天井亮介です。


去年から必ず今年実現したい!
と思っていた事を叶えてきました!


それは昨夏、志楽塾(しがくじゅく)にお招きし、解剖学講座でお世話になった野見山先生に会いに行くことです。


5年ぶりに新幹線に乗って興奮を抑えながら伊豆に向かいました。




目的地の駅に着くと先生が奥様と共に迎えてくださり感激の再会!
ちゃんと目的があっての旅ですが伊豆での先生の生活に触れ、共に体験させて頂くことが出来て本当に有り難い時間でした!


(二日目の朝、宿のベランダから)


運動指導者の天井亮介です。


趣味のひとつに外食があります。
学生時代に飲食店でアルバイトをしていたことや
お酒が好きというのもありますが、良い店探しをいつもしていますラブラブ!




本町『トラットリア デラロッカ』


お店の雰囲気や価格、味などいろいろな視点があると思いますが、
最後は【人】ですね!!


サービス業すべてにおいて言えることだと思います。おもてなしの心をその人なりの方法で伝えることが大事だと思いますチョキ


私たちの仕事にも言えることなので
いつも心がけを忘れずに感謝して精進します。




天満『串屋 ニシジマクミアイ』
運動指導者の天井亮介です。


たまに『ブログ読んでます。』
と言っていただくと嬉しいですドキドキ


ここでお話するのは、『運動靴』についてです。
テーマが大きいので自分が普段使用しているシューズのこと、書きますスポーツ


スタジオでの指導は格闘技系エクササイズが多く、激しい動作が繰り返されるのでシューズには気を使いますかお




Nike Zoom KD 4 iD


写真は先日購入したオリジナルカラーのシューズで、バスケットボール用モデルです注意


非常に軽量で、横方向への動きにも強く、衝撃吸収性が高いです!!


気候も良くなってきたので運動を始められる方も多いかと思いますが、靴選びを間違えると怪我の原因になり運動を続けられなくなりかねないので


分からない場合は是非、専門のお店やスタッフに聞いていただくことをおすすめしますあし


運動指導者の天井亮介です。

今日(5/15)はお仕事を
させて頂いている施設のうち
2ヵ所が休館日!!


朝イチの1ヵ所でレッスンを
担当した後、先輩インストラクター
のレッスンを受けてきましたべーっだ!アップ




(※写真はイメージ)



アクア30分(水中のエアロビクス、様々な筋肉・関節を動かす有酸素運動)は普段、僕自身も担当していますが、久々に水に浸かりクラスを受講すると思いの外、身体に効いてくる30分でした。



先輩インストラクターのクラス進行は
非常に心地よく、動きに合わせて適度なスピード、
反復回数、タイミングよい声かけなど
以前受講した際、感じた満足感を十分に
感じる内容でした男の子宇宙人フグ



共に受けるお客様をお顔を拝見しても
笑顔や安心感の持った表情で、インストラクターへの
信頼感が伝わってきました家



普段から僕もそんなレッスンを
したいと思っているので、これからも精進です走る人走る人走る人




(栄養補給も大切)



読んで下さって有難うございますいちご



運動指導者の天井亮介です。


先日、良いご縁で
某企業様の販促に関わる機会を
頂きました。


具体的には商品購入の継続を
促す為の健康体操冊子の監修です。
商品の利用と健康体操を
普段の生活に取り入れ、
習慣化していくことが狙いです。


健康サポートプロジェクトとして
体操の選定・撮影のチェック・
冊子の構成のチェックをさせていただきました。
(モデルはプロジェクト代表の坂田純子)





かなり細かい部分にまで
意見を取り入れて頂き、
依頼企業様からも喜びの声を
頂戴し、有り難い経験でした。





いつもと違った形で
運動指導のお仕事ができたこと、
一貫して販促物作成に関われたこと
がとても刺激的でした。


今後もプロジェクトの仲間と
地に足のついた活動をしていきます。


http://www.kenko-support.net/


運動指導者の天井亮介です。

過ごし易い天気が続いていますね。
洗濯物も良く乾いて気持ちが良いです♪





5月は連休があったり、私の地元
大阪府大東市では【野崎参り】(参道にたくさんの出店)があったり、昔からふわふわ心の弾む季節でしたが、今年は少し違います。



今、大切な作業を進めています。
これからの自分がどうあるべきか見つめ直す事でもあると思っています。




皆さんも素敵なGWをお過ごし下さい。



こんにちは。

先日(4/15)、健康サポートプロジェクトの活動の1つである志楽塾を開催致しました。

※志楽塾(しがくじゅく)・・・インストラクターや一般の方を対象にした勉強会。


今回はエアロビクスセミナー!
講師はもちろん塾頭三井俊一です。

講座内容は指導の伝達法(キューイング)にフォーカスした内容です。





塾生の皆様は、日頃さまざまな施設、さまざまなお客様に対して、指導されてる中でより喜ばれる指導を目指し、真剣な表情が印象的でした。

また現場に沿った内容を企画していきます。
ご参加いただいた塾生の皆様、有難うございました。














Android携帯からの投稿
皆さん、こんにちは。
運動指導者の天井亮介です。

暖かくなって参りました。
運動もしやすい季節です。

普段、指導者仲間と健康サポートプロジェクトのメンバーとして活動しています。

そのひとつが健康体操教室です。
介護予防・認知症予防を目的に
様々なエクササイズを行っています。


東大阪 永和スタジオ
毎週水曜日 13:30~15:00


エクササイズやお話を通して
たくさんの学びがあります。
こういった活動をライフワークに
していきます。







Android携帯からの投稿