こちらの続きです
ミゲルズでランチを食べた後は
プライオリティパスを取ったアクアトピアへ
ガッツリ濡れれば体を冷やせると思ったのに
あまり濡れなくてガッカリ
前回は結構なずぶ濡れだったのに
今更だけどやっぱり当たり外れがあるんですね

クロックスも褒めてもらっちゃった
















関連記事
こちらの続きです
ミゲルズでランチを食べた後は
プライオリティパスを取ったアクアトピアへ
ガッツリ濡れれば体を冷やせると思ったのに
あまり濡れなくてガッカリ
前回は結構なずぶ濡れだったのに
今更だけどやっぱり当たり外れがあるんですね
クロックスも褒めてもらっちゃった
関連記事
ダッフィー&フレンズの新作グッズ
ウィッシング・ウイングス
購入品の紹介続きです
今回もシェリーメイちゃん
まずはバンスクリップです
やや生首っぽく感じなくも無いですが
それでも可愛さは抜群です
クリップの部分もふわもこなのが
嬉しいですね
こちらが挟む部分
がおー!
なんちゃって髪が多くても
しっかり掴んでくれそうですね
私はショートヘアーなのでバッグやポーチに
つけようかと思っていますが
公式HPの画像を見ると長い髪の人が
羨ましくもなっちゃいます
続いてキャップです
繊細な文字ですがしっかり刺繍です
もちろんふわふわなこれがないとね
内側はさらに綺麗なピンク色
でも一番のチャームポイントはここですね
今回はパークへ行くのが楽しみになる
グッズでした
関連記事
こちらの続きです
ダッフィーのスペシャルセット(ビーフ)
ランチョンマットが付きます
スウィートポテトカップ
スーベニアグッズの詳しくはこちらから
関連記事
夏休みにお泊りした
かたしな高原のグランピング
2日間の過ごし方をざっくりと
当日は朝の9時に到着してMTBに初挑戦
3時間コースでしたので終わるとちょうど
ランチの時間
近くの温泉に入って汗を流して
道の駅でラーメンを食べました
かたしな高原に戻ったら
ミッフィー農園で野菜の収穫
グランピングのチェックインは
13時からOK!なので嬉しい
冷やして持って行ったスイカを頂きま~す
だっぴーさんに頂いたスイカです
夕方からはBBQをして
暗くなってからは焚火と花火
星空を見ながらビールを飲んで
キャンプだけにテレビは無いので
寝るのは早かったです
翌朝はお散歩
釣り堀はまだ営業が始まってなかったので
泳いでる魚をのぞいてみただけ
渓流沿いに散策できる道がありますが
かなり奥まで続いていたので
本気で散策するのは次回の宿題
どこかにミッフィーも隠れてるらしいけど
今回は見つかりませんでした
カブトムシハウスなる物があって
のぞいて見るとカブトムシや
クワガタがたくさんいました
有料だけど中に入って遊べるので
お子様は大喜びですね
テントに戻って朝食を食べた後は
しばらく景色を眺めてのんびりと
あらかじめテントの中には
自家焙煎の珈琲豆が用意してあるので
美味しい珈琲を飲めるのも楽しみのひとつ
ミルも備え付けがあります
紅茶派の人にはたっぷり飲める
ハーブティーも
ミッフィーとコラボしたキャンプ場なので
家から持ってきたミッフィーのお菓子で
おやつタイム
ガトーフェスタハラダでは
ミッフィーパッケージも販売してるのです
中身の小袋もイラストがいろいろで
とっても可愛いかったです
こちらは最中
長野で有名な栗庵風味堂とのコラボです
チェックアウトが11時なので
かなりのんびり出来ました
また行きたいな
関連記事
先日のインで注文しちゃいました
ダッフィー&フレンズ20周年記念
アソーテッド・ミニケーキ
購入するにはディズニーシーに入園が必須。
アプリから注文で自宅にお届け。
昨日届きました
箱からしてめちゃめちゃ可愛い
ただ、アプリで買った通常のグッズは
含められないので冷凍品は冷凍品だけで
10000円以上にしないと
送料無料にはなりません
ダッフィーのケーキは5000円
同じフローズンセレクションの中から
おにぎりサンド(てりやきチキン)を
注文したけど4800円なので
200円足りません
なので一番安いリトルグリーンまん
3個入り700円を加えました
そこまでピッタリにしなくてもって方は
9月16日以降にハロウィン限定の
こちらを購入するのもありですね
フローズンセレクションの詳しくは
一度熱中症で倒れてからと言うもの
夏のパークがやや恐怖症気味
何度か行こうかと思った日もありましたが
なんとなく足が遠のいてしまって
気づけば夏が終わっちゃう
本当は夏好きなんだけどなぁ
TUBEのライブも行けたので
かなり体調は良くなってるかな?と
やっとパークに行けました~
この日はまだぬいばはオンラインのみ
だったので見本をパチリ
コスチュームを着た可愛い子たちも
飾ってありました
でもやっぱり使うシーンが思い浮かばず
諦めました
関連記事