先日の岩手旅行で泊まったお宿は
花巻から高速道路も利用しながら
1時間ほど走った山奥にある民宿でした
窓のすぐ外が大自然
いつものように宿を決めたのは旦那さまですが
いくつかの候補の中から選んだ理由は
部屋の真下を流れるこの清流
古いお宿ですが良く手入れされて
お洒落な雰囲気さえ感じます
古くても清潔感さえあればいいと
常々思ってますが、このお宿は最高レベルに
掃除が行き届いていて心地よかったです
到着してすぐに源泉かけ流しの温泉へ。
かなり熱めのお湯でしたが
草津で慣れていたのでむしろいいお湯
夕食も清流沿いのお部屋で
窓際の席だったので良かったです
お料理と一緒の写真を撮ったりしてたら
女将さんがすぐに気づいてくれて
「お撮りしましょうか?」
ディズニーに負けないホスピタリティです
程よい品数のお料理は
山の幸はもちろん
海の幸も新鮮で
海も山もある岩手県ならでは
せっかくなので「南部美人」と言う
岩手の地酒を注文しましたら
香り高くてとても美味しかったです
これだけでも満足なのに
岩手牛のステーキまで出てきて超豪華
最後に頂いた梅酒のゼリーは
間違いなく手作りの味
翌朝は時間で予約の貸切風呂へ
ここもせせらぎの音を聞きながら
実は夜にも予約してあったのですが
お酒を呑んで心地よくなり
うとうとして気づくと時間ギリギリ
慌ててて5分ほどつかって出てきたという
朝食でーす
特に鮭の塩麴漬けが忘れられない味でした
貴重な白飯はおひつに山盛り
旦那さまが全部食べちゃいました
なめこたっぷりのお味噌汁も
美味しかったです
地元で有名だという湯田ヨーグルトは
濃厚なのに後味すっきり
途中で焼きたてを運んできてくれた
自家製の焼きたてパンも嬉しかったです
近かったら毎週泊まりに行きたいぐらいの
どこまでも居心地の良いお宿でした
関連記事