すこし間が空いてしまいましたが
八景島シーパラダイス旅行記こちらの続きです
ホテルシーパラダイスインの
チェックアウトは10時でした。
午前中は前日に出来なかった
アトラクション三昧をする予定
ディズニーに比べたら開園後の
ゲストの動きもゆっくりなので
待ち時間的にも今がチャンス
まずは5分待ちのシーボートへ
湖によくあるペダルで漕ぐタイプでなく
推進は自動、ハンドルのみの操作です。
ジンベイザメ号でした

次は人気のアクアライドⅡ
こちらも長いときは1時間近い待ち時間
ですが10分待ちで
カリブの海賊を彷彿とさせますが
こちらは屋外ですし
オーディオアニマトロ二クスの
海賊たちも出てきません
こちらのボートに乗って
言わばライン下りの遊園地版ですが
スリルのある急流は一瞬で終わって
流れが早そうに見えるこの辺りも
かなり大したことはなく
やっぱりお子様向けのアトラクション
なのでしょうか
続いてパラダイスクルーズへ
八景島の周りを周遊する遊覧船ですが
船が着く前にはこの通りの行列
見晴らしの良い2階の席はあっという間に
いっぱいになってしまったので
こんな感じの景色の
1階の席に座りましたが
海面に近い分スピード感を感じられて
爽快でした
さっきまで島の中から見ていた
アトラクションや水族館の施設を
違う角度から見れるのがとても新鮮で
時間的にもそこそこ乗っていられるので
かなり乗りごたえがありました
1周するのかと思えば途中で折り返し。
でも行きで反対側だった景色も見れて
ある意味よかったです
乗り終わった後の記念撮影
2日目のアトラクションでは
これが一番楽しかったです
次回来た時はこの遊覧船と初日に体験した
こちらの2つに乗れれば充分かな?
その他のアトラクションも散歩がてらに
見て回ったので一部紹介します
巨大立体迷路デッ海
これはもしかしたら大人も楽しめるかもですが
時間がかかりそうなのでやめました
青空クライミングロックンロック。
子供たちが相当な高さまで登ってます
高所恐怖症なので見ているだけで無理
バタフライダー
ペダルを漕ぐと上下する
ジャスミンのフライングカーペット
みたいな乗り物です
バブルシューティング
これもディズニーで例えるなら
グーフィーのペイント&プレイハウス
みたいな感じでしょうか?
バイキングはどこにでもある
人気アトラクション
これもタイミングが良かったので
乗ってみましたが中央の席になってしまって
スリル不足の消化不良
メリーゴーランドは立地的には
かなり端っこにあるので
ちょっともったいない気がしました
ディズニーランドの場合はシンデレラ城を
抜けていくと最初に目の前に広がるのが
キャッスルカルーセル
ウォルトさんが遊園地の中でも
もっとも重要と考えていたからだそうです。
カーニバルハウスはクレーンゲーム
とか遊び場とかがある施設。
お子様連れの方は一度入ってしまったら
ここで一日が終わってしまうかもなので
要注意です(笑)
歩いてる途中で見つけた看板に
まさかのカントリーベアシアターの
メンバーらしき熊を発見
ウェスタンゲームハウスと言う
懐かしのゲームがある施設らしいので
行ってみます
いました!
楽器は演奏してなかったですが
シューティングギャラリーって
言うのもちょっとディズニーぽくて
なんだか親近感でした
こんな感じでアトラクションめぐりも終了
午後は再び海のどうぶつたちとの
ふれあいの時間です
つづく。。。
関連記事