八景島シーパラダイス旅行記
こちらの続きです
ホテルシーパラダイスインは
ふれあいラグーンから見るとこんな距離ですから
まさにパーク直結のミラコスタみたいな
わくわくホテルですが・・・
お部屋は海側にもあるので
必ずパークが見えるとは限りません
果たして今回はどんなお部屋でしょう
エレベーターを上がって3階へ
通路を進むと
はい、お部屋。
入りますよ~
広くもなく狭くもなくって感じ
21㎡のツインルームですが
4名まで泊まれるファミリールームも
公式HPでは21㎡となってたから
4人だとやや手狭かも
壁の色も海を表現しています
ベッドが小さい代わりに床面積は広く
どちらかと言うと過ごしやすかったです
くつろげるチェアとデスク
問題はこのカーテンの向こう側ですね!
じゃ~ん!
絶景のパークビュー
しかもテラス付き
実は予約する時にパーク側か海側を選ぶので
(もちろんパーク側は激戦)
あらかじめパーク側なのは分かっていました
後はアサインされる部屋の場所。
この向きで右側の端の方だと
建物が邪魔になって一部景色が
遮られる部屋があるようです
運よくかなりいい部屋みたい
アシカとアザラシとオタリアの区別が
つかないんですけど海の動物さんがいる
プールは一番よく見えます
気持ち良さそうに行ったり来たり
ず~っと泳いでました
これは翌朝の誰もいない時間に見た
ふれあいラグーンの広場の部分ですが
この奥がイルカさんのプール
時折ジャンプするところも見えますが
一瞬なのでカメラに収めることは
できませんでした
遠くを見るとシーパラダイスタワー
海の上を走るジェットコースター
リヴァイアサンのレールも
ずっと眺めていたかったけど
時間が決まっている予定があったので
これぐらいにしてお部屋の中の様子です
シーパラもホテルも西武系なので
あまり期待はしてなかったですが
お部屋の中は特に感動無し
分かってた方がいいでしょうから
一応端から載せときます
クローゼット
洗面台
ドライヤーとコップがあるぐらい
アメニティ無いの?
とお気づきの方はこちらです
ロビーに置いてあって
自由に持っていけるタイプ
まるでビジホレベルですけど
最近の上手な言い方だと
アメニティバイキング
好きなものを好きなだけ持っていけるし
必要の無い物は節約できるので
個人的にはありかなと
お部屋に戻るとポットやカップ類と
その下は冷蔵庫
冷蔵庫は空なのでミネラルウォーターなどは
自分で用意して持って行かなきゃです
無機質な感じのユニットバスですが
清潔感は問題なし
パークビューから始まったのに
お部屋の中に目線を移すと
少しトーンダウンしてしまいますので
もう一度パークビュー
こんな景色のお部屋は304号室
パーク側から見たら右から4番目の
窓が開いてる位置でした
次回はふれあいラグーンに戻って
ドルフィントレーナー体験です
関連記事