3連休の初日は初めての
流鏑馬を見に行ってきました
11月3日にやってる事は知ってたけど
剣道の全日本選手権も毎年その日に開催。
コロナ前はお友達と連れ立って
毎回日本武道館へ応援に
でも間が開いたらその習慣も無くなっちゃって
今年はYouTube観戦でした
半分神事、半分お祭り
なので屋台もいっぱい出てました
流鏑馬の的は1の矢2の矢3の矢と
3か所ありましたが後半の方が成功率が高く
鑑賞スポットとしても人気!
早い時間から地蔵しなきゃ無理かも
的には家内安全とか商売繁盛とかが
祈念されてました
なんとここの流鏑馬の射手(騎乗者)は
選ばれた凛々しい小学生
そんな小さい子だから
ゆっくり歩くだけかなぁと思ったら
めっちゃ全速力でびっくり
弓を射らなきゃいけないんだから
バランスを取るのは足と腰だけ
とにかくすご技です
動画は歓声ありなので注意です
動画は見たくないって方は
ピンボケだけど静止画で
周りに観客がいる中で
馬を真っ直ぐ走らせるだけでも凄い
ここで矢をつがえて
成功したけど矢が早すぎて写りません
他にも三頭が走って
ダルメシアンなお馬さんも
全速力ぶりが分かるでしょうか?
せっかく来たのでお参りも
思ったより奥が深くて
立派な社でした
お守り授与しました
これは只今大けがで療養中のパイセンへ
自分用は格好良さで決めた勝守り
流鏑馬限定の特別な御朱印も授かりました
屋台ではビールと角煮と唐揚げを
山の上にある神社で体験した
ちょっと感動な一日でした
最近の人気記事はこちらから