お友達のりえちゃんと行った
山中湖旅行、こちらの続きです
富士サファリパークと言えば猛獣
「近すぎちゃってどうしよう?」
のCMで有名ですが
家に帰ってから久々に見たら
ちょっとはまっちゃいました
この「近すぎちゃって」を120%体験するには
やっぱジャングルバスでしょ
ジャングルバスにはこんな形の
幼稚園バスみたいのもありますが
せっかく来たんだからと
りえちゃんとも意見一致
スーパージャングルバスにしました
スーパージャングルバスは
何が違うのかって言うと
屋根の上に猛獣が乗っかってくるんです
屋根が無いから暑いかなぁって
一瞬躊躇したんですけど
横が窓がなくて金網だったので
バスが走るとかなり涼しかったです
なんか自分が檻に入れられてる気分
動物たちにあげるエサはこれ
動物によって違うので
どれをどの子にあげるのかは
最初に説明してくれました
これらをハサミを使ってあげる
って言うのには
ちょっとびっくりでした
最初はくまゾーン
いきなり屋根に乗ってきたので
網の隙間からハサミの先を出すと
上手にりんごをくわえていきました
この屋根に登ったくまが
次に向かって出発する段になっても
なかなか降りてくれなくて四苦八苦
あの手この手でようやく
降りてくれて
向こうの方へ歩いていきました
りえちゃんたちは連携プレーで
ジャファー(パパ)がエサで釣って
のんたんがくまとの2ショットに成功
続いてライオンゾーン
金網にピントがあっちゃいましたが
これぞ「近すぎちゃって!」なやつ
ライオンも屋根の上に登りますが
私はすぐ横に来てくれた
メスライオンに
近くで見ると可愛い~と思いながらも
エサは一人一つしか無いので
なかなかあげずにじらしてたら
「ガオー」ってやっぱり猛獣だった
セルフィ―でライオンと写る
りえちゃんたちの方には
オスのライオン
百獣の王がこんなに近くで見れて
大感動なのでした
猛獣ゾーンを抜ければ
草食動物ゾーン
最初にもらったエサ以外にも
追加で配ってくれて
キリンさんにもエサやり出来ました
舌がめっちゃ長くてびっくり
最後は超貴重なシーン
泳ぐ象さんが見れました
ジャングルクルーズみたいな
鼻のシャワーもやってくれてます
音声消してあるので
ぜひぽちっとしてみてください
ここでりえちゃんたちとはお別れしたのですが
りえちゃんたちはこの後もマイカーに乗って
再びジャングルの中へ
その後何周したかはりえちゃんのブログで!
と思ったら次回でした
花火のチケット取りから宿の予約
サファリパークも色々調べてくれて
りえちゃん本当にありがとう
おかげでとっても充実!
楽しかったよ~~
山中湖、また行こうね
おしまい
関連記事