厄除け旅行の続き、
那須テディベアミュージアムのお話しです。
前回はとなりのトトロ編
先に紹介しちゃったとなりのトトロ展は
テディベアミュージアムの2階ですが
入り口入るところに巻き戻します。
入り口でお迎えしてくれるのは
この子たち。
一緒にテディベアの材料の
ハギレなどが展示されています。
ここにはアンティークなテディベアが
たくさん飾られています。
一番奥のガラスケースの中を
覗いて見ます。
ここに展示されてるのは
かなり貴重なテディベアたち(多分)
このクマさんは
100年に一度のテディベア
有名な1体にはそれにまつわる
物語りが多くあるようです。
パネルに書かれたその背景を
読んでいるとほのぼのとしたり
じんときたり。
下の画像を読めたら読んで頂きたいのですが
このクマさんは「テディ・ガール」
テディベアコレクターで有名な
ボブ・ヘンダーソン大佐が生まれた時から
一緒だったクマさんで
戦争に行くときも肌身離さずだったそう。
シュタイフ社が初期に作ったものだそうです。
こちらはめちゃくちゃ美人な
「ハッピー」ちゃん。
.
同じくテディベアコレクターとして有名な
ヴォルップ夫妻が慈善活動に連れて歩くことで
シンボル的なクマさんになったようです。
出会いは二人が旅行した時に
夫人が一目惚れしたけど
その時は手に入らず。
後からオークションに出た時に
とんでもない値段がついちゃったけど
ヴォルップさんが夫人のために
何がなんでも落札した
みたいな事が書いてあります。
シュタイフ社のアンティークベアも
こちらは別のショーケース。
歴代のアメリカ大統領です。
「ジョニー&デビー」
エルビスプレスリーの歌にちなんで
つくられたテディベア
ここからは映画界で活躍したスターたち。
ケビンコスナーの映画
「ダンス・ウィズ・ウルブス」
「マイフェアレディ」の
オードリーヘップバーン
私は知らないけど
旦那様は知ってるっと言ってた。
「クレオパトラ」のエリザベス・テーラー
この方はご存知ですよね。
ディズニーシーでも会える
インディジョーンズシリーズの
ハリソンフォードです。
少しですがディズニーにちなんだ
クマさんたちもいました。
こちらはゼペットじいさん。
クマとは思えませんね。
こっちはややデフォルメされてるけど
ミッキーとミニーです。
他にもこんな大きなクマさんだったり
こっちはデカダッフィーぐらいかな?
めちゃめちゃジャンボなクマさんも。
ミュージアムには併設してショップも。
その連絡通路ではもう少しだけ
ジブリのぬいぐるみも見れました。
ショップの窓の外には何気に。
次回は意外だった
テディベアのカフェのお話し。
つづきます。
ここまでのお話し