日曜日は予約していたボンヴォヤージュへ
久しぶりにパークグッズが買えるので
とっても楽しみにして出かけました。
先日まで実施していたアプリの通販は
何度かチャレンジしたけど。
コロナ禍の前はいつでも買えてたはずで
本当にいるの?と考えると本気度が足りず
1度も買えませんでした。
その時は送料惜しさに無理に1万円以上に
なるようにチョイスしてたのに
ボンボに行けるとなるとわざわざガソリン代と
高速代をかけて行くという矛盾。
それはやっぱり単なる買い物でなく
ディズニーの世界観がそこにあるから?
なのでしょうか。
前置きはこれぐらいにして現地の様子です。
ボンヴォヤージュが見えてくるこの辺りで
予約の確認をしてました。
私はお昼ちょうどの予約でしたが
時間ぴったりに行ったからなのか
ここでは全く待たずにチェックをパス。
ところが帰りに見たら
待ってる人がかなりいたので
早めに来ている人たちなのでしょうか
ここをパスしてももう一度入り口前で待機なので
ゆっくり行かれた方がいいかもしれません。
久しぶりのこの景色にドキドキです。
入り口は1ヵ所
パーク側からしか入れません。
ランドのこの入り口が見えるところから
ソーシャルディスタンスを保ちながら
このように入り口前まで待機。
10分も経たずにキャストさんが
検温をしている入り口へ。
入場制限しているので当然ですが
売り場の床が見えるのに驚き
普段買えるといっても
混雑しすぎてゆっくり見れないので
ずいぶん見落としてるグッズが
あるような気がします。
これならじっくり選ぶことができそうです。
入ってすぐに目につくのは
ピンクのパークフード柄グッズ。
私もこの中から数点購入しました。
桜のミニーちゃんグッズ。
先に行っていたお友達が
石鹸だらけだと表現してましたが
本当にそのとおりでした。
全部のレジ周りにはミッキーシェイプの
ハンドソープが大量に並べられてました。
そのレジ周りも普段は
お菓子が並んでるところ。
ご存知のとおり、お菓子は全部浦安市の
小中学校に配ってしまったので
ほとんど販売していませんでした。
その代わり、パーク内のお店で
販売していた物が充実していて
それなりに楽しくお買い物が出来ました。
特に多かったのは人気のアトラクション柄など
ステーショナリー関連のグッズ。
まるでハウス・オブ・グリーティングみたい
ファッションドールのグッズも売っていて
興味深く見ているゲストさんが
いらっしゃいました。
食器関連のコーナーではキャストさんが一生懸命
商品を補充していたので様子を聞いたら
「とても売れてますね~」と言ってました。
我が家も一つ購入しましたが
理由は家で食べる事が増えたから。
他の方も同じ理由で購入してるのかも?
パークフードのクッションあります。
ステイホームで気になっていたナノブロック
ここぞとばかりに拡充されてました。
12000円のパークが再現できるやつ。
いつか欲しいけど今回は我慢。
いつもはごった返している
ファンキャップやカチューシャのコーナーも
パークが開園してないとガラガラだったのは
当然かも知れません。
ゆったり買い物できたおかげで
予想以上に購入してしまいました。
やっぱり現地で見る方が
お買い物は楽しい!
早く誰もが気軽に訪れることが
出来る場所になりますように。
購入品は後ほど紹介します。