今度のお家ディズニーチャレンジということで
紹介したメタリックナノパズル
シンデレラのカボチャの馬車。

前回の記事で書きましたが
さて取り掛かろうと思ったら
ニッパーが無くて最初からつまづくという。

その後アマゾンで頼んでいたニッパーが
届いたので組み立てを始めました。

先が小さめのニッパーを買ったつもりでしたが
切り抜くのはこれらのパーツ。

更にかなりしっかりしたメタル素材なので
このニッパーだとスパッと1発で切れません。

無理に力を加えると折れたり曲がったり
しそうでしたが何とか最初に必要なパーツは
外すことが出来ました。

さらにこのパーツを曲げるのですが
説明書の絵には何か棒のようなものを
使うと示してあります。
もちろんこんな棒は付属してませんので
何か探さなきゃと思っていたら
読者さんのりんかさんがコメントで
「乾電池がいいですよ」と教えてくださって
確かにぴったりでした。

これは単3電池ですが
比較するとパーツのサイズ感も
良くわかると思います。

ここまでは良かったのですが
次に切り取るパーツがこの部分。

あまり良く切れないこのニッパーだと
あまりに繊細過ぎて折れてしまいそうです。

そこで先に進むのを躊躇して
またまた作業が中断してましたところ
仕事帰りに寄ったドン・キホーテで
最後の1個だったこちらを発見。

専用のニッパーがあるじゃないですか~

しかもこれなら完璧

という事で無事にパーツの切り出し成功。

ここまでのパーツで組み立てたのがこちら。

早くもカボチャの馬車感が出てます。

でも慎重に行かなきゃ一度でも失敗したら
取り返しがつきません。

はやる心を抑えて昨日はここまで。

また今晩頑張ります。

失敗しなければ次回報告は続きます。
