LEGOシンデレラ城進捗状況です。

前回出来たのはここまででした。

我が家のシンデレラ城はまだ工事中
ちょうどこの一番上の塔の部分です。

前回出来上がった塔の下方部分に
さらに土台を上乗せしていきます。
1枚のプレートをドンと乗せるのでなく
小さなパーツでちょこちょこと
組み立てていきます。

そして組みあがった土台がこの部分

ここに今度は柱になる部分を
組み立てていきます。

そして再び土台の積み上げです。

こうして塔の先端部分の土台が
出来上がります。

すると次はいよいよ塔の先端部分ですが
最初はこんな細い1本の棒です。

この棒に一つづつパーツを取り付けると
段々と塔の形になって行きます。
このイボイボみたいな出っ張りも
1枚のプレートに付いているのではなくて
1個づつはめていく細かい作業です。
そうして塔の先端が
このように出来上がりました。

塔の部分を全体で見るとこのように
なりました。

先程の途中で組み上げた柱の部分は
小部屋のようになっています。

裏側のドールハウス部分から見ると
こんな感じです。

今日の作業はここまで。
ちょっと地味な感じでしたが
内容は大詰め!!

いよいよ次回で完成です。

難易度をパーツの数で表すのは
素人考えな気がしますが

このシンデレラ城で使用するパーツは
4080ピースです。

かなり豪華に見える蒸気船ウイリーでも
751ピースです。

では同程度のパーツ数では
どんな物があるのか調べてみました。

するとディズニーではないけど
ディズニーっぽいのがありました。

スイスファミリーツリーハウスを
勝手にイメージしたこちらは

3036ピース
勝手にアラビアンコーストイメージの
こちらはかなり作り甲斐がありそうな
5923ピース

以前の記事で紹介したハリーポッターの
ホグワーツ城も大物でした。

さすがにスターウォーズは
凝ってるな~と思います。

スターデストロイヤーが4784ピース

そしてミレニアムファルコン号は
驚きの7541ピースでした!

LEGOって奥が深かったんですね~
