白いツツジが雪のように満開だった
GWの時のことです。

少し前に近所のブックオフで
こんな本を見つけました。
普通に買えば1900円
約半額でした。
それでもいいお値段ですが
迷わず購入したのは
お花が大好きだから。
パークのお花がたくさんあるのは
知ってましたがゆっくり見たこともないし
ほとんど名前もわからない。
この本には138種類も載ってるとのことだから
きっとほとんどの花の名前が
わかるだろうと思いましたが
とんでもありません。
実際にはもっと全然多くの種類が
咲いていたので名前がわかったのは
一部だけでした。
この日はブロ友さんの
紫音さんが一緒につきあってくれました。

ついでと言ってはなんですが
ダッフィー達の隠れ場所も
変わったばかりでしたので
探しながら回りました。

まずはヴェネチアンゴンドラのある
パラッツォカナルから。

写真を撮ったらデカダッフィーに
かくれてしまって良く見えませんが
ゼラニウムは知ってました。
次に向かったのはケープコッド。
既に全然名前わかりません。

ちゃんと名札がついているのは
助かります。

クックオフの奥の階段の下に咲いていました。

これは本に載ってました。
ツルニチソウ
ガリオン船の前は
お花畑ののようになっていますね

小さい花が多いですが
よく見るといろんな種類がありました。

アラビアンコーストへ向かいます。

宮殿の中です。
ストレリチア
薔薇(スーパースター)
ロストリバーデルタへ歩いていきます。
コガネノウゼン
ジャングルだけあって
ここはお花の種類が多いです。

ポートディスカバリーに出ました。

エキウムは有名です。

アメフロに戻ってきました。
マクダックスの周りも
たくさん咲いています。
ここまで来るともう日がくれました。
最後一番きれいなのは
ここの夕景。
混雑していてアトラクションなど
利用できない時は
こんなパークのめぐり方も良いですね。
今度はもっと花の名前勉強してこよう