黒川山から今宮道を下る(R 06.04.28)

 

昨日も、おとといも天気が悪かった。明日も明後日も雨の天気予報だった。ところが今日だけは天気が良い。ラッキー~~

今日は黒川山のアケボノツツジ鑑賞をして、昔は石鎚参りの本道として利用されていた今宮道を歩いて下山する。

 

ロープウエイを降りて東を望む。瓶ヶ森がきれいに見える。

成就社本殿の前を通って黒川山に向かう。

シロバナエンレイソウ

 

 

ミツバツツジスポット

石鎚山を背景にアケボノツツジ

少しガスが出てきた

と、思ったらいきなりガスで隠れてしまう。

 

帰りにミツバツツジの前で記念写真

 

 

 

成就社まで帰ってきた。

食事が終われば出発です

スキー場の中を横切り今宮登山道を下る。

歴史ある登山道はよく整備されていて歩きやすい。

フカフカで膝にやさしい。ロープウエイで降りなくて良かった。^^

キノコの仲間?

ヤマシャクヤク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今宮の大杉

今宮の集落まで降りてきたが・・人が住んでいる気配はない。これは特に立派な石垣だ。

広い道路もついている

途中何か所も石鎚三十六王子社の祠があります。

河口の登山口まで降りてきました。

お疲れさまでした。

 

良い天気で何よりでした。

膝の調子がいまいちでしたが、何とか降りることができました。

黒川山のアケボノツツジとミツバツツジは丁度見ごろで良かったです。帰りは今宮道を下りましたが、歴史ある古道や今宮の集落跡に思いを馳せながらたくさんの春の山野草を楽しませていただきました。