高水の四万十本流でギリ「尺」 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

9月20日(金)晴れ時々曇り一時雨 高水(30cm前後)

 

2回の増水で苔が付いてい無い場所が多いが、十和地区

三島「藤の瀬」は比較的苔が残るポイント。

9時45分、ザラ瀬から開始

ザラ瀬の落ちで囮サイズが1尾、2尾目はヤリトリ中に

針先が伸びてバレたので8,5号3本錨から10号2本ヤナギ

に変更・・・結果的に成功!? かなり引きずり回されたが

 取り込んで見ると「尺」有るかどうか微妙

image

これもかなりの型
image

「藤の瀬」、3時間少々で10尾中7尾取り込み移動。

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下流の「三島第二沈下橋」が空いていたの入る。

黒っぽい石、岩を中心に探って見たが反応無し

橋下流でも竿を出したが

無反応、3時納竿。

image

image

30,3cm