8月12日(金)晴時々曇 平水
十和地区「くぐつけ」河内の水揚げ場へ左岸から入る。
上流「大保木」消防道(右岸)〜「昭和大橋」方向
9時30分、瀬肩から釣り始めるが反応なし、下の白泡
周りでも無反応。
約40分後
この岩の前でようやく1尾、その後岩のカミシモで反応良く
5〜6尾入れ掛かりがあったが、25cmそこそこと型が
伸びず。
この周辺は大鮎ポイントで尺鮎の実績も有るのだが・・・
今シーズン始めて大鮎10mを使うが
このサイズでは曲がらない。
約2時間半で12尾、最長26cmほど。
午後から一段下の深トロから
平瀬〜
平瀬の肩まで釣り下がるが、歩いた割には型も数も大した
事はなく2時間で11尾、3時納竿。
11尾、計23尾。
*例年なら、28〜9cmが出はじめる時期だが情報がない
ので、今年は「尺」厳しいかも・・・・・??
竿・・・・・・大鮎10m
ライン・・・・メタル0.2号
鼻かん周り・・2号ワンピース60cm
針・・・・・・8号3本錨・9号2本ヤナギ
背ばり・・・・ウレタン0.5mm常用