四万十川 鮎24回目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

8月9日(土)10日(日)は、四万十本流で愛媛鬼北

高知宿毛に、地元の釣り師達で釣りキャンプです。

鮎釣りは二の次で釣果は大してありません。

ただただ、地元の鮎、鰻、四万十牛、宿毛の魚を大いに

喰らい呑むだけ・・・・・・・。

 

     ーーーーーーーーーーーーー

 

8月11日(火)

上流

四万十市西土佐地区「川上囮店」下の入川道から入る。

今朝は、9日の早朝と10日に断続的に雨が降り40cm位の

増水、8時15分カミの岩の前から釣り開始。

下流、半家沈下橋方向

このポイントとしては最高の条件と思って入ったが・・・・

急瀬〜早瀬〜平瀬〜瀬肩へと釣り下がるも、一切反応無し。

 

     ーーーーーーーーーーーーーー

 

場所移動して

上流、十和地区「川平大橋」

西土佐地区と十和地区の境に架かるJR鉄橋の下へ入る。

即1尾きたが・・・

後の反応は鈍い

釣り下がり・・

釣り下がり・・・

2時間近くで6尾、22〜25cm。

 

       ーーーーーーーーーーーーーーー.

 

場所移動

車を川際へ横付け出来るポイントで、大型も期待できる場所

十和地区「大保木」の消防道が空いている。

上流、昭和大橋

ここから竿を出し

即1尾

今日の最長26cm

そこそこのペースで掛かり14尾、4時10分納竿。

20尾

 

竿・・・・メガトルク大鮎10m

ライン・・ハイパーMs0,15号

下付け糸・フロロ1,75号(50cm直結)

針・・・・9号・10号(要)2本ヤナギ+バランサー

背ばり・・ウレタン0,5mm(常用)