9月18日
西土佐地区「半家沈下橋」上流の絞り込みからam9:00開始。
上流、「川上囮店」方向
いつも手前の岩周りで1〜2尾はくるが今日は反応なし。
次に対岸の際で1尾(囮は鼻かんから抜ける)
尺は有るだろうと思って躊躇したが、これを囮にして流芯を
攻めてみたが・・・・
1尾はきたが、キモ掛かりで即死、その後流芯では反応なく
瀬肩に移動して探るも無反応
下流、「半家沈下橋
沈下橋に向けて釣り下がるがこれも反応なし、場所替わり。
ーーーーーーーーーーー
国道から見て誰もいないと思って「君が淵」へ入ったら
上流の本命ポイントに2人の先行者がいた(竿を置いて
休んでいたので分からなかった)。
上流方向
大岩周りで1時間探り
1尾、場所替わり
ーーーーーーーーーーーーーー
十和地区に戻り「大保木消防道」(右岸)から入る。
上流、「昭和大橋」
ここから高岩まで釣り下がり
1尾
2尾目、「尺」微妙サイズ
消防道の上流を探って見たが反応無し、3:30pm納竿。
計4尾
31cm、「半家沈下橋」上流
30,3cm「大保木消防道」
竿・・・・・大鮎10m
天上糸・・・ナイロン1,75号
上付け糸・・PE0,8号
ライン・・・メタル0,2号・0,3号
下付け糸・・ナイロン2号
中ハリス・・フロロ2,75号
鼻かん・・・7,5号
サカサ・・・ピットサカサ大鮎
針ハリス・・2,5号・2,75号
針・・・・・2本ヤナギ10号+バランサー付
背バリ・・・ウレタン0,8号(常用)
鉛・・・・・3号(随時)
針ハリス・・