2月11日
6日前のヒダケ(間の抜けた)た釣行記録。
今日は本命の顔も拝めず、他魚の強引にも遭遇せず、特に
書くネタもないが、今後の釣行の参考のため記録しておく。
いつものように「三浦渡船」でam6:00出港。
「横島」の「キマグレ」から磯着け、次の「キマグレの横」
で声がかかり渡磯する。
ここは数回降りた事がある、結果は良かったり悪かったり。
左「キマグレ」〜「カンノン」〜「日振1番」方向
「ナポリ」「2番の中」「日振2番」方向
船着きの右前方にある、ナギの干潮時数時間しかできない
低い磯で、am7:30(満潮11:00)釣り開始。
潮は左から「日振2番」方向へ流れている(一日ほぼこの潮)
記憶では良い潮、期待する。
釣り座
撒き餌をすると、直ぐにボラの群れが集まりだした。
釣り辛いし、イヤ〜な予感・・・・的中!!
これが釣れたらグレは居ない(釣れない)と言われる代名詞
ヒダリマキ(タカノハダイ)。
直ぐに磯替わりと頭をよぎったが、潮の動きも良かったので
続ける。
潮が満ちてきたので船着きに移動して竿を出すも
ベラに
ガシラ
べラ
ガシラ(結構良型)がポツポツ釣れて、あとは何も起こらず
1:50pm納竿。
竿・・・・1,5号5,3m
リール・・2500LBD
ライン・・2,5号
ハリス・・2,5号
針・・・・6〜7号
ウキ・・・0
鉛・・・・なし〜G4〜G5
*明日(17日・日振島)はクラブ(17名参加)の大会。
大漁を夢見て此れからフトンの中へ・・・