9月30日
20日の増水から十日目、水位は約20cm高、ようやく流芯
にも薄っすらとだが苔がついてきた。
尺超えの可能性が高い、西土佐地区半家(はげ)「川上囮店」
下へ入川。
上流
am9:00、ここより釣り下がる。
よさそうに見えた、深場の大岩廻りは反応がなく
瀬肩の比較的浅い岩盤周りと、下流の瀬で11:30迄に10尾。
釣り開始から1時間で5尾と、いいペースと思ったが後が続かず
型も25cm平均、ヘチに食み跡がある割には反応悪し。
場所代わりして十和地区「くぐつけ」へ。
上流(昭和大橋方向)
ここからカミシモしながら14尾、型はバラバラ、時に28超えがくる。
下流
計24尾
28〜9cm
竿・・・・荒瀬9,5m
ライン・・複合0,3号
付け糸・・2,5号
鼻かん・・mEIHO大
中ハリス・2,75号
サカサ針・大鮎ピットサカサ
針ハリス・2〜2,5号
針・・・・10号(てっぺん、大鮎)2本ヤナギ+バランサー