8月4日
台風が近づいているので、明日から1週間ほど竿出しは無理と
思われる。
被害が出なければいいが・・・午前曇り、午後時々強雨強風。
今回は、尺鮎用の仕掛けを使ってみる。
(天上糸ナイロン1,75号、ライン複合0,2号、ツマミ糸
フロロ1,5号、中ハリスフロロ2号、鼻かんmEIHO大、ピットサカサ5号、針ハリスフロロ2号、針10号)
このセットを基本にして、水量、場所によりワンランク上げる。
十和小野地区『小貝の瀬」で、am9:10釣り開始。
ここより
釣り下がる
直ぐに25cm級
5尾目、今日イチ28cmそこそこの美鮎、身切れ寸前皮一枚。
30分ほどで5尾と最初は良かったが、下流に行くほど反応が
鈍くなる。
釣果7尾。
場所代わりして、大井川地区「落田消防道」へ
消防道カミの分流で
即1尾
2尾
消防道まで釣り下り
1時間10尾ペースと幸先は良かったが、ここは毎日、竿が入っているので釣り返しはきかず、型も22〜25cm迄。
上流の深場、下流の深瀬とポイントはあるが、時々雨風が強く
なるので、イマイチ気が乗らなず
消防道から泳がしてポツリポツリ。
18尾、計25尾。
今日は、仕掛けの出来具合と強度確認が目的の為、一歩も下が
らず抜いたので身切れが8尾、鱗(皮)が硬くなり、針が深く
刺さらない・・薄くスクウためか・・針は3形状交互に使ったが何れも同様だった、仕掛けのトラブルは無し。
竿・・・・荒瀬9,5m(2,1mm穂先)
ライン・・複合0,2号
針・・・・10号2本ヤナギ(要、無双、荒瀬)+バランサー