10月3日
今シーズンは、ホーム四万十で竿を出すより、他の河川で竿を
出す事が多い、今回も「小田川」へ向かう。
本流「肱川」は濁りがやや強かったが、小田川は濁り無し
水位も問題無し、天気は曇り時々小雨。
以前一度入った事がある、五百木地区「福岡酒店」の前へ
入川。
上流
ここからam8:50釣り開始
下流
1尾目
2
3
4
5尾目
釣り下がり、釣り上りながら橋の下までに10尾ほど掛かる。
以前から竿を出してみたいと思っていた、橋から4〜50m
上流へ移動して
上流方向
この周辺や
下流
深瀬周りで15尾ほど、大きめの石と岩盤底で22〜24cmと
良型が揃う。
25尾。
場所代わりして
以前から気になっていたポイント、小田川の釣り場としては
最下流に近い、張木農道の下(国道の対岸)が空いていたので
入り、1:10pm開始。
ザラ瀬でも
深瀬でも反応が良く
20分ほどで5尾。
時速10尾ペースで21尾(20cm前後)
3:10納竿、計46尾。
竿・・・・急瀬9〜9,5m
ライン・・複合0,07号、フロロ0,25号
針・・・・狐系8〜8,5号2本ヤナギ、チラシ+バランサー付き