
たまに孫と遊ぶと、癒される
5月15日、今シーズンの初釣りは一昨年に続き
物部川へ。
今朝は、2:00に目が覚めて眠られず、少し早いが
3:30に出発する。
4:30、新物部川橋のたもとから、右岸の堤防道を
上流の物部川漁協へと走ると、多くの車が各ポイント
に停っている。
囮と日券を購入して、第一候補の戸板島橋を覗くが
カミシモとも、入る余地は無さそうだ。
前評判の良い下流は、もっと混雑していると思うので
一昨年の解禁日にも竿を出した、町田堰のシモの平瀬
に行ってみる。
戸板島橋を渡り、左岸の農道?をカミに走ると堤防の側
に5~6台は駐車できる場所がある、何とか一台置ける
スペースがあった。
朝食を済まし河原へ降りる。先日の台風の影響で、やや
高水で笹濁りの状態、水温はドライタイツを履いていても
冷たく感じるほど。
AM5:15釣り開始。(この時間から竿を出すのは初めて)

上流、町田堰

下流、戸板島橋
集中力も切れかかった、1時間45分後の7:00前
シーズン最初の鮎、18cm近くありそうな綺麗な魚体。
そのあと、40分程で5尾、解禁日らしくなってきた、と
思ったが後が続かず、午前中は20尾。

釣り開始、1時間45分後にやっときた1尾

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目

午前中の釣果、20尾
昼食を摂り、入川道の前の荒瀬(増水時)で開始。
即1尾、荒瀬の芯の囮が留まるポイントで入れ掛かり
7尾(1尾根掛かりロスト)。

上流、町田堰、増水で荒瀬

下流、戸板島橋

午後1尾目

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目
その後、荒瀬の瀬肩に移動して、ポツリポツリと追加
午後から24尾。

午後の釣果、24尾
トータル44尾で4:15納竿する。

5月15日44尾、12~15cmが10尾程いた平均16cm位
この釣果は、良いのか?悪いのか? いまいちワ・カ・ラ・ン
ワカッタ事は10時間竿を出すと、心底ダレル事Y(>_<、)Y
ー 明日(16日)は絶好調の新荘川へー