無い無いの四万十川。
気分転換と、オトリ確保の為、9月30日愛媛県の
「肱川」へシーズン3回目の釣行。
自宅から約100km、1時間半の行程。

「大川橋」上流
AM7:30、「大川橋」に到着、先行者は両岸の
橋元に一人と一人。左岸から入川する。

下流
7:40、下流の瀬の開きから釣り開始、1時間程で
6尾と、まあまあの出足だったが、10:00迄に9尾と
失速。
後で判った事だが、昼前と3:00PM頃、瀬の開きで
網を打ちだした。
土、日、釣師にたたかれ、網で叩かれては、踏むほど
鮎が居ても厳しい。

1尾目

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目

9尾
AM10:30より、「大川橋」上流左岸の分流へ移動。

「大川橋」上流左岸の分流、上流方向

下流方向
分流の左岸、此の辺りから上流へ釣り上がり
11:00頃より追いが良くなり15尾。

1尾目

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目

15尾
昼食を挟んで1:15PMより、誰も居無くなった
橋元から開始、徐々に釣り下がり、6尾を追加した
つもりで竿仕舞い、数えて見たら5尾しかいない。
あまりにも掛かる間隔が長かったので、数え間違え
たか・・・?。まあ~ オトリも十数尾確保したので
29尾で良しとするか、3:00PM納竿。

29尾、15~22cm
9月30日 釣果29尾
肱川 平水?
竿 急瀬9m
ライン フロロ0.2号
針 一角9号
3本チラシ、ヤナギ