四万十川、鮎、14日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

6月29日、AM10:10より四万十本流「三島第一沈下橋」
(国道側)下流の瀬肩から釣り開始。
瀬肩で3尾、瀬を釣り下がり、2尾追加。
2時間30分で5尾とは、厳しい。

「三島第一沈下橋」から下流、トロ場~瀬肩~急瀬と
続き、「第二沈下橋」からの流れと合流する。

1尾目

2尾目

3尾目


昼食後、

手前から、JR鉄橋~轟橋~第二沈下橋

反対側、「三島第二沈下橋」下流で竿出し。


1尾目

2尾目

3尾目
1時間で4尾は、今の四万十本流では悪く無いが
此のポイントは狭く、後が続かない。

釣果9尾

「轟橋」を渡り、轟集落(左岸)側へ移動。
対岸から見た時、分流が良く見えたので
2:30pmより竿を出してみる。

JR鉄橋下流の分流
小場所を小まめに拾い釣り、ピンポイントで
2尾程掛かり、8尾。型はほとんど20cm超。
通常、本命ポイントは、JR鉄橋下の流れなので
一応竿を入れてみたが、反応無し。
4:10pm、納竿。

1尾目

2尾目

3尾目

8尾

6月29日    釣果17尾
四万十本流  増水+1
ライン      複合0.05号
針        一角7.5号チラシ、ヤナギ