磯釣り、其の十、興津釣行 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

2月23日近隣の磯釣り仲間達で作ったクラブ
「酔好会」
の15回大会に参加する為、AM4:50
自宅を出発する。
約1時間で四万十町興津、小室港に到着。
小室エリアの、磯に来たのは10数年ぶり。
磯割り抽選をすまして,AM6:30、23名を乗せて
出船。港に、ほど近い「ワシガス」へ4人で渡礁した。
道糸2.25号、ハリス2.0号2ヒロ半に、ガン玉B+G4
ウキB、針7号、ウキ下3ヒロで、7:00釣り開始。
潮は、左から緩く右方向へ動いていた、満潮は
11:00頃、釣れそうな雰囲気はしていたが、サシエ
が残ってくる。竿1本半にして、時々サシエが落ちる
も、ウキには反応が出ない。ウキ下を変えながら攻
めてもアタリなし。
右端(西)に釣り座を移動、釣り始めて約5時間が
たって、初めてウキが入ったが、上がって来たのは
「左マキ」、これが釣れると、グレは喰わないと云う
通り、2:30pmの納竿まで何の反応なく終了。
4人揃って、撃沈。


左「ミズバシリ」~「オオナバエ」方向

右「アデバ」方向

前方「イッシ」

ウキが入ったのは、この[左マキ」1度だけ

港に帰って検量の結果グレの部(全員で7尾)

1位、44.8cm

2位、40cm

3位、38cm

他魚の部、イガミ45cm

6:00pmより住民センターで、表彰式兼打ち上げ会

会長より、結果発表

優勝

準優勝

3位

他魚の部、優勝は会長

優勝カップに入れたビールを、各自飲み干す事
が「酔好会」の決めごと。先ずは会長から・・・


近年になく、厳しいシーズンとなったが、今回で
今季の竿納め、来シーズンも元気に磯釣りが
出来ます様に・・・・・・。

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ