四万十川、鮎、番外編、肱川釣行Ⅱ | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

10月8日は、台風24号の影響で、何処の河川も
釣りはできないと思っていたが、愛媛県肱川流域
では雨が降らず、釣り可能との情報を得る。
am7:40、自宅を出発。9:00すぎに大川橋に到着。
川見をしながら下流へ、新成見橋から、橋下を見る
と活溌に食んでいる鮎が見える。上流を見ると、人影
無し。旧成見橋のたもとへ、左岸側から入る。足場が
良く
、竿が出し易い右岸に渡り、am9:50より釣り
開始。瀬の流芯には苔は付いていない様に見えるが
瀬の両脇の石は黒く、
飛び鮎も多いので、即、追い
が、ありそうな雰囲気がしていた。早瀬の脇から囮を
入れて釣り下がる。1尾目がきたのは、20分後。
2尾目は、その30分後。約1時間かけ、
結好な距離を
新成見橋まで、釣り下が
り2尾。オトリを引き上げなが
ら急瀬まで探って
3尾
四万十川鮎釣りブログ
 旧成見橋から、新成見橋まで釣り下がる
四万十川鮎釣りブログ
            1尾目
四万十川鮎釣りブログ
            2尾目
四万十川鮎釣りブログ
            3尾のみ

―      ―     ―     ―     ―

場所代わりして、上流へ。
大成橋の上流、大成小学校の前の瀬が空いていた
ので入る。流芯から向こうは小砂利で、ポイントには
ならない様に見える右岸のへチには竿が届かず。
反応が悪ければ、すぐに場所代わりするつもりで
12:10より竿出し。5分で1尾目、1時間で8尾きた。
思った以上の釣果。昼食後、瀬尻りで4~5尾。
あとは、釣り残している上流の急瀬に移動。
流芯は、小砂利で反応がなかったが、その脇で数匹。
本流と分流が交わる、小場所で数匹。瀬肩のザラ瀬
で、数匹と拾い釣り。最初、竿を出したポイントの戻り
2尾。其の後、追いが無くなり、4:00pm納竿。
数えて見ると、此処で25尾。午前中のことを思えば
上出来以上の、超上出来。気分良く、帰路へ。

四万十川鮎釣りブログ
      大成小学校前の瀬、上流
四万十川鮎釣りブログ
        下流、大成橋方向
四万十川鮎釣りブログ
1尾目
四万十川鮎釣りブログ
2尾目
四万十川鮎釣りブログ
3尾目
四万十川鮎釣りブログ
       最長寸、23cm
四万十川鮎釣りブログ
            25尾

10月8日、釣果28尾、やや高水、曇り
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ