
四万十市(旧西土佐村)半家(はげ)半家橋
下流左岸

半家沈下橋上流左岸

30.3cm
10月14日、余すところあと2日になった今朝
愛媛の釣友、○村、○下両氏が泊り込みで
今シーズン最後の漁に来た、我が家を9:00
に出発、下流の旧西土佐村(現四万十市)半家
方面の車を走らせる、昭和(旧十和村)大橋周辺
から下流は何処も先客で入る場所無し、半家橋
(川上囮店前)から見ると上流、橋下、右岸消防道
には釣り人、直ぐ下流の半家沈下橋下流にも一人
いる、今年の四万十川、その上、最後の日曜日
此の時間帯で望むポイントに入る事は不可能に
近い、それが、ウイークデイでも釣り人が居るのに
沈下橋上流の左岸と右岸に誰も居ない、即決で
此処に決める、○下氏は右岸に、○村氏と二人で
左岸に入る、○村氏は絞り込みから下流をポイント
にする、当方瀬肩からトロ場にかけて9:30頃から
竿出し、トロ場にポツポツと有る黒い石で25cm
前後が2尾、あとが続かず、丹念に探りながら上流
に移動する、以前から思っていたが、此処左岸は見
た目より良いポイントが少ない、小石底が多すぎる
その上、ノコギリ状の岩場が多く足場が悪い
結局、半家(はげ)橋の下まで探り、3時間で6尾
22~28cm、此の時期、1時間2尾は良い方か
どうか、微妙な数、○村氏、絞り込み周囲で6尾
あまり動かず効率良し、○下氏、右岸では全く反応
無く左岸の移り、1尾との事、1:00すぎより絞り込み
の急瀬から瀬の開きにかけて、1時間竿出ししたが
1回アタリがあったのみ、2:00すぎて午前中に探っ
たトロ場に移動、やや水位が下がり、胸まで立ち込
めば、14~5m先に有る岩盤に囮を入れる事がで
きた、そこで3:30までに4尾、平均型が良く28~
尺あるなし、それぞれが5~10尾の釣果
夕方より拙宅で、今期の反省会、慰労会、自慢会
飲み会、諸々の会をする為に4:00前で納竿とする
釣果10尾、晴れ
四万十川本流、減水-3