皆さん、ごきげんよう。
燃える🔥美食へようこそ♪
長距離走タイムトライアル前日には、もちろんカーボローディング( 笑 )。
5Kmという距離にカーボローディングが必要?
⇨ Ken-G. の体感的には充分効いていると思うヨ!
何せペースが速いほど体内で使われる燃料は炭水化物な訳だし、5Km走のウォーミングアップはそれほど長くやらないから、スタート前に体内の炭水化物を燃やし尽くすとは考えられないので、やはり筋肉中と肝臓に少しでもグリコーゲンを貯めておく事は有効だと考える。
それに普段の平日は炭水化物を抜いているし、故に平日に炭水化物を味わえる貴重なチャンスというのが本年なんDE∀THけど、そんな水曜日の夜わ・・・、
おかげで翌日計った5Kmのタイムわ・・・、
今回は特にTTの為に仕上げていないし、日頃のトレーニングの筋肉痛も残ったままだし、その上暑さの影響も有った割には上出来、と言える☆
やはりカーボローディングの効果は出た、という結果になった( 笑 )。
今回タイムは絶対に落ちると思っていて、余り乗り気ではないTTだったけど、日頃の走り込みとカーボローディングが地味ながらも効いて良かったナ🎵